Logo image

ニキビや吹き出物に効く!重曹を使った3つのトリートメント方法

0 分
重曹はニキビや吹き出物に対しとても効果的ですが、その性質とピーリング作用を踏まえると使用は週に1〜2回に止めておくのが良いでしょう。
ニキビや吹き出物に効く!重曹を使った3つのトリートメント方法
Karla Henríquez

によってレビューと承認されています。 医者 Karla Henríquez

によって書かれた Carolina Betancourth
最後の更新: 06 12月, 2022

吹き出物は皮脂分泌が過剰な部分に出来てしまうことが多い、小さく白いできものです。皮脂が蓄積されることで形成されます。基本的に、死んだ古い皮膚細胞やその他の汚れなどが毛穴に詰まってできてしまいます。この吹き出物やニキビは、なんと重曹を使った簡単なトリートメントで対応することができます。

ニキビや吹き出物は深刻な状態ではありませんが、できてしまうと見た目が気になりますよね。いわゆるTゾーンに出来ることが多いからです。

メイクアップやコスメで目立たなくすることは可能ですが、やはり一番良いのは隠すのではなく、きちんと対処し取り除くことでしょう。

今日は、副作用や過剰反応を引き起こす心配のない100%ナチュラルな方法をご紹介します。

様々な方法がありますが、今日ご紹介する重曹を使った方法には、肌を洗浄し、収れんする作用があります。

ニキビや吹き出物に効く、重曹を使った3つのトリートメント方法。あなたも是非参考にしてみてくださいね。

 

ニキビや吹き出物に対する重曹(重炭酸ナトリウム)の効能

重曹トリートメント

重曹は過剰に分泌された皮脂を取り除くとして使われてきました。過剰な皮脂を取り除き、洗浄することでニキビや吹き出物を出来にくくするのです。

重曹は高価なものではないため、経済的ですし、その他に使われる材料も手に入りやすいものばかりです。また、簡単に作ることができるでしょう。

こちらも参照:『毛穴の黒ずみとニキビに効く/6つの方法』

ピーリング効果

ザラザラとしたその質感から、重曹はピーリング剤としてぴったりです。死んだ古い皮膚細胞や皮膚の表面に蓄積される老廃物を取り除いてくれるでしょう。

pHを整える効果

肌に塗布すると、重曹はニキビや吹き出物の原因となるアンバランスなpHを整える効果があります。

収れん効果

皮脂腺をコントロールすることで皮脂の分泌を整え、過剰に皮脂が分泌されるのを防ぎます。ニキビや吹き出物を小さくします。

傷跡を目立たなくする効果

重曹には洗浄作用や治癒作用があることから、慢性的なニキビや吹き出物、ニキビ跡を目立たなくするのに効果的です。

ニキビや吹き出物に効く!重曹を使ったトリートメント

重曹は毎日肌に使うものではありません。ですが、週に1〜2回、重曹を使うことで、ニキビや吹き出物につながる汚れや皮脂を取り除いてくれるのです。

1. 重曹とハチミツ

重曹とハチミツ

重曹が持つ効果とハチミツの保湿効果を組み合わせると、ニキビや吹き出物、毛穴の黒ずみに効くトリートメント剤の出来上がりです。

毛穴を洗浄し、pHを整えることで過剰な皮脂分泌を防いでくれるでしょう。

材料

  • 重曹 大さじ2(20g)
  • ハチミツ 大さじ2(50g)

作り方

  • 重曹をボールに入れ、上からハチミツを入れます。よく混ぜてペースト状にしましょう。

使い方

  • 作ったペーストを顔全体、またはニキビや吹き出物が気になる部分に塗布します。30分おきましょう。
  • ぬるま湯で洗い流します。週に2回行いましょう。

2. 重曹とレモン

重曹とレモン

レモンにはデトックス効果と皮膚を明るく輝かせる効果があります。重曹と組みあわせて使うことで肌を清潔に、毒素や過剰な皮脂を取り除きます。これを行うことでニキビや吹き出物を予防することができるのです。

材料

  • 重曹 大さじ1(10g)
  • レモン汁 大さじ1(15ml)

作り方

  • 重曹とレモン汁を混ぜます。よく混ぜてペースト状にしましょう。

使い方

  • 作ったペーストをニキビや吹き出物が気になる部分に塗布します。
  • 10分置いて洗い流しましょう。

メモ:この方法を行った後に日光を浴びてはいけませんので、夜のお手入れとして利用しましょう。

こちらも参照:『ニキビ跡の自然な治し方』

3. 重曹とココナッツオイル

自家製トリートメント

抗菌効果、抗炎症効果を持つこの方法には、皮脂腺の活動を正常に保つ働きがあります。このトリートメントを使うことで、皮膚に残った過剰な皮脂を取り除くことができるのです。

重曹とココナッツオイルを混ぜたトリートメント剤には皮膚を感染から守り、慢性的なニキビができたり、ニキビ跡が残るのを防ぎます。

材料

  • 重曹 大さじ1(10g)
  • オーガニックのココナッツオイル 大さじ1(15g)

作り方

  • 重曹とココナッツオイルをよく混ぜ、ペーストを作ります。

使い方

  • 作ったペーストを顔に塗布し、優しくマッサージします。ニキビや吹き出物が気になる部分を中心に行いましょう。
  • 20分置いてから洗い流します。

あなたはニキビや吹き出物に悩んでいませんか? 今日ご紹介した、重曹を使ったトリートメント方法はいかがでしたか? もしニキビや吹き出物に悩んでいるなら、今すぐ試してみてくださいね。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Conforti, C., Agozzino, M., Emendato, G., Fai, A., Fichera, F., Marangi, G. F., Neagu, N., Pellacani, G., Persichetti, P., Segreto, F., Zalaudek, I., Dianzani, C. (2021). Acne and diet: a review. International Journal of Dermatology, 61 (8), 930-934. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/ijd.15862 
  • Dagnelie, M. A., & Dréno, B. (2023). Cosmetici per seborrea e acne. EMC-Cosmetologia Medica e Medicina degli Inestetismi Cutanei, 20(1), 1-6. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1776031322475101#bib0045
  • Dayal, S., Kalra, K. D., & Sahu, P. (2020). Comparative study of efficacy and safety of 45% mandelic acid versus 30% salicylic acid peels in mild-to-moderate acne vulgaris. Journal of cosmetic dermatology, 19(2), 393–399. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31553119/ 
  • Díez Vallejo, C., Pellicer Jacomet, M. A., Robert Sabaté, L., Diego, L. (2022). Uso seguro de medicamentos tópicos III: acné y rosácea. FMC – Formación Médica Continuada en Atención Primaria, 29 (7), 397-404. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1134207222001293 
  • Dobay, O., Laub, K., Stercz, B., Kéri, A., Balázs, B., Tóthpál, A., Kardos, S., Jaikumpun, P. Ruksakiet, K., Quinton, P. M., Zsembery, Á. (2018). Bicarbonate inhibits bacterial growth and biofilm formation of prevalent cystic fibrosis pathogens. Frontiers in microbiology, 9, 2245. https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmicb.2018.02245/full 
  • Fernández Vaglio, R., Pérez Céspedes, N. (2020). Acné vulgaris: actualizaciones en fisiopatología y tratamiento. Revista Ciencia y Salud Integrando Conocimientos, 4(4), 52–65. https://www.revistacienciaysalud.ac.cr/ojs/index.php/cienciaysalud/article/view/174 
  • Ghani, H., Rahman, R., Liu, K., & Cubelli , S. (2021). An Investigation of Makeup Ingredients and their Effects on Acne Cosmetica with Dermatologic Practice Recommendations. SKIN The Journal of Cutaneous Medicine, 5(5), 474–481. https://jofskin.org/index.php/skin/article/view/1289 
  • López-Ybarra, R. (2021). Nuevos tratamientos en acné. El Farmacéutico, 605. https://www.elfarmaceutico.es/uploads/s1/12/31/95/27-ef-605-web-tendencias-te-interesa-tratamiento-acne.pdf 
  • Ludmann, P., & Schleehauf, B. (2022, 16 de noviembre). Acne: tips for managing. American Academy of Dermatology. https://www.aad.org/public/diseases/acne/skin-care/tips 
  • M.-A. Dagnelie, B. Dréno (2023). Cosmetici per seborrea e acne. EMC – Cosmetologia Medica e Medicina degli Inestetismi Cutanei, 20 (1), 1-6. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1776031322475101#bib0045 
  • Pires, J. R., Rossa Junior, C., & Pizzolitto, A. C. (2007). In vitro antimicrobial efficiency of a mouthwash containing triclosan/gantrez and sodium bicarbonate. Brazilian oral research, 21, 342-347. https://www.scielo.br/j/bor/a/RXqgYM4HwmkVYH6KZLKRmDL/?lang=en
  • Rico Pires, J., Rossa Junior, C., Pizzolitto, A. C. (2007). In vitro antimicrobial efficiency of a mouthwash containing triclosan/gantrez and sodium bicarbonate. Brazilian Oral Research, 21 (4), 342-347. https://www.scielo.br/j/bor/a/RXqgYM4HwmkVYH6KZLKRmDL/?lang=en
  • Seidel, A. (s. f.). ¿Es bueno usar bicarbonato de sodio para exfoliarme la cara?. Asociación Colombiana de Dermatología y Cirugía Dermatológica. Consultado el 10 de mayo de 2023. https://dev.asocolderma.org.co/tips-del-dermatologo/tratamientos-para-la-piel/es-bueno-usar-bicarbonato-de-sodio-para-exfoliarme-la
  • Taylor, E. J., Yu, Y., Champer, J., & Kim, J. (2014). Resveratrol Demonstrates Antimicrobial Effects Against Propionibacterium acnes In Vitro. Dermatology and therapy, 4(2), 249–257. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4257953/
  • Vaglio, R. F., & Céspedes, N. P. (2020). Acné vulgaris: actualizaciones en fisiopatología y tratamiento. Revista Ciencia y Salud Integrando Conocimientos, 4(4), ág-52. https://www.revistacienciaysalud.ac.cr/ojs/index.php/cienciaysalud/article/view/174
  • Vallejo, C. D., Jacomet, M. À. P., Sabaté, L. R., & Diego, L. (2022). Uso seguro de medicamentos tópicos III: acné y rosácea. FMC-Formación Médica Continuada en Atención Primaria, 29(7), 397-404. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1134207222001293

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。