唇の色で体調がわかるって本当?

身体のさまざまな部分の外観は、不調をを推測する手掛かりとなります。この意味において、唇の色がいつもと違う場合は、通常、潜在的な病態の存在によるものです。
唇の色で体調がわかるって本当?
Leidy Mora Molina

によってレビューと承認されています。 看護師 Leidy Mora Molina.

によって書かれた Luis Rodolfo Rojas Gonzalez

最後の更新: 15 3月, 2025

皮膚と粘膜は人体の主な防御バリアとして機能しています。一般的に、これらの見た目で体内の健康状態を予測することができるのです。場合によっては、何らかの症状、欠乏、疾患の存在を示していることもあります。唇の色で体調がわかるって、少し興味が出てきましたか?

唇は顔の中でも最も敏感で繊細な部位のひとつであり、100万本以上の神経受容体があります。唇の色は、表面下に走る豊富な血管の存在によるものです。同様に、人種や肌の色も唇の色を決める要素です。

一般的に、健康的な唇の色は淡いピンク色から茶色です。しかし、唇の色には、何らかの問題があることを示す変化が現れることがあります。その変化は、部分的なシミから、青や紫がかった色、白っぽい色、黒っぽい色への変色までさまざまです。

なぜ唇の色は変化するのでしょうか?

唇の皮膚は、その組成や生理機能を変化させる外部要因の影響を受けやすいものです。その一例が喫煙です。また、多くの疾患が唇に病変や変化として現れます。一部の研究では、顔の軟組織の外観がその下の硬組織の状態を反映していることが示されています。

唇の色調の変化は、多くの場合、さまざまな要因によるものとされています。 脱水症状、栄養不足、日光への暴露などが一般的な原因です。 しかし、これらはまた、循環器系、呼吸器系、腫瘍、血液の病気の臨床症状であることもよくあります。

こちらの記事もおすすめ:唇を守るリップバームの作り方

白っぽい唇

唇が白っぽい、あるいは青白い状態は、通常、脱水や赤血球数の減少、あるいは貧血と関連しています。一般的に、この症状は、唇以外の部分、結膜、歯肉、爪の下などに明らかな蒼白を伴います。

脱水症状の最も一般的な原因は下痢であると考えられています。特に子供や若年層に多く見られます。また、大量月経過多症のように、体液の損失は内出血や外出血と関連していることもあります。

ほとんどの場合、貧血は通常、栄養不足が原因で起こります。つまり、鉄分、ビタミンB12、葉酸の摂取量や吸収量が少ない場合です。また、サラセミアや血友病などの遺伝性疾患が原因となる場合もあります。

疲れた子供。
貧血は、顔色の悪さ、疲れやすさ、倦怠感として現れます。子供の場合は、学業成績に影響が出ることもあります。

青い唇

唇や皮膚、その他の粘膜が青みがかって見える状態は、臨床的にはチアノーゼとして認識されています。血液が赤いのは、ヘモグロビンが濃縮されているためです。しかし、研究によると、酸素濃度が低いと血液の色が暗くなったり、紫色がかったりすることがあり、これがチアノーゼの症状を決定づける要因となります。

唇や指、粘膜が青くなるのは、通常、呼吸器や循環器の疾患が原因です。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、機械的窒息、呼吸不全などが主な例です。

一方、心不全、 ショック状態 、敗血症、低体温、殺虫剤中毒などが原因で起こることもあります。 また、心室中隔欠損症や血管奇形などの先天性疾患も、青い唇の原因となることがあるようです。

黒い唇

黒い唇は、口腔粘膜の損傷やメラニンの生成を促進する病理学的プロセスに関連しています。唇や皮膚の色素沈着過多は、アジソン病でよく見られる症状です。これは、コルチゾールとアルドステロンの生成が不足する病気です。

一方、研究調査によると、たばこや紙巻きたばこの継続的な摂取は、口唇、歯肉、歯周粘膜の色素沈着に影響を与えると推定されています。さらに、外傷によるあざや火傷は、唇を黒色または紫色に変色させることがあります。

唇のシミ

唇にさまざまな大きさや形のシミがある場合、その原因は多岐にわたります。色素沈着の原因として最も多いのは、 紫外線によるものです。

これらのシミは通常、ベージュ色から濃い茶色までの色調で現れます。シミによる唇の色の変化は、以下のような場合にも見られます。

  • ヘモクロマトーシス(鉄過剰症)
  • バラン症候群
  • ポイツ・ジェガース症候群
  • 口腔内腫瘍
  • クロルプロマジンなどの抗精神病薬

さまざまな唇の色の変化の診断と治療

口唇の色の変化の診断は、医師による総合的な身体検査に基づいて行われます。同様に、医師は他の関連する臨床症状の存在、例えば、身体の他の部分の皮膚の色調の変化などを考慮する必要があります。

心血管系または呼吸器系の症状や徴候の有無 は、診断の指針となります。さらに、医師は患者の習慣、家族歴、過去の病歴なども考慮する必要があります。場合によっては、腫瘍が疑われる場合には生検が有効なこともあります。

治療は通常、唇に症状を引き起こしている基礎疾患の治療を目的として行われます。この目的のため、専門家は水分補給、栄養補給、酸素投与を行うことがあります。

レーザー、パルス光線、凍結療法、光線療法は、唇の色の変化を引き起こしている色素沈着の治療を目的としています。 さらに、局所薬が治療の一部としてよく用いられます。

唇が荒れた子供。
唇に口腔内または全身性の疾患を示す変化が現れた場合、その認識に基づいて治療が行われます。

ライフスタイルと予防

唇の皮膚は非常にデリケートなので、継続的なケアが不可欠です。そのためには、保湿バームや日焼け止めを使用し、また直射日光を浴びるのを控えることが推奨されます。

すべてのビタミンとミネラルを含むバランスのとれた食事は、唇の貧血や変色のリスクを軽減します。十分な水分補給を確保するためには、適切な量の水を摂取することが望ましいです。

禁煙は、口腔、呼吸器、心血管の健康に優れた効果をもたらします。まずは禁煙の目標を定め、専門医と直接相談して禁煙計画を立てるところから始めましょう。

唇の色に変化が現れた場合、いつ医師の診察を受けるべきでしょうか?

唇の色調の変化を早期に発見することで、予後がより良くなります。この意味で、特に他の症状を伴う場合は、色調の変化に気づいたら医師の診察を受けるべきです

呼吸困難を伴う青みがかった、またはチアノーゼ性の変色が見られる場合は、救急医療の手当てを受ける必要があります。これにより、深刻な病状に対して適切な治療を行うことができ、合併症や後遺症を防ぐことができます。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Mariel Cárdenas J, Arredondo Hernández R, Sánchez Meraz W, Mariel Murga H et al. Análisis Morfológico del Grosor Labial en Individuos Mesofaciales y Braquifaciales en una Población Mexicana. Int. J. Morphol. 2015; 33(4): 1282-1286.
  • Cohen PR. The color of skin: blue diseases of the skin, nails, and mucosa. Clin Dermatol. 2019 Sep-Oct;37(5):468-486.
  • Greenberg SA, Schlosser BJ, Mirowski GW. Diseases of the lips. Clin Dermatol. 2017 Sep-Oct;35(5):e1-e14.
  • De Materán M, Tomat M, Pérez D, Roa B, Meneses R. Terapia de Rehidratacion Oral. Arch Venez Puer Ped. 2009; 72(4): 146-153.
  • Pinzón A. Cianosis central y periférica. Acta Med Colomb. 2016; 41(4): 274-274.
  • Multani S. Interrelationship of smoking, lip and gingival melanin pigmentation, and periodontal status. Addict Health. 2013;5(1-2):57-65.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。