首の痛みを解消する4つのシンプルエクササイズ
首の痛みはとても不快で、よくあることです。痛みはそれぞれですが、時には耐えられないほど痛みがある場合があります。時間が経つに連れて刺すような痛みとなることもあり、眠りたいのに痛みで眠れないという時もあります。
首の痛みをなんとか解消したいという人にはいくつかオススメしたいことがあります。今日ご紹介するエクササイズはとても簡単ですので、自宅でできます。
首の痛みの原因
首の痛みがあってその原因がわからないという人は、思い当たることを考えてみましょう。原因がわかれば、早く痛みを解消することもできるでしょう。
- 姿勢が悪い。例えば、誤った高さと距離でコンピューターのスクリーンを長時間見ているなど、姿勢が悪くなる原因はたくさんあります。
- ストレス。仕事や個人的な問題などのストレスは首の痛みを引き起こすことがあります。
- 動き方が不適切。突然の動きや誤ったエクササイズなども首の痛みを引き起こすことがあります。この種類の痛みは、コンピューターを誤った姿勢で使うなどで悪化する場合があります。
首の痛みを解消するエクササイズ
1. 首を回す
気がついた時に簡単に行えるエクササイズです。椅子に座った状態で、背中を真っ直ぐに伸ばして行いましょう。腕はリラックスさせ、脚に軽く置くと良いでしょう。
- 顎を肩の方に傾けます。頭を片側にひねります。反対側も行いましょう。
- 何回か繰り返します。片側5回以上行いましょう。
ご存知でしたか?:
首の筋肉を強化する効果的なデイリーエクササイズ
2. 横に曲げるストレッチ
横に曲げる運動は背中にサポート力を与えてくれます。
- 椅子に座り、耳が肩に着くような気持ちで顔を傾けましょう。
- 手を頭の上に置き、優しく押し下げてストレッチしましょう。
- 反対側も行います。
3. 前後のストレッチ
頭を前後にストレッチすることで、首のコリを解消することができるでしょう。
- このストレッチを正しく行うには、顔を上に上げて天井を見つめるようにします。
- 顔を正面に戻し、次は顔を下に向けて床を見るようにします。
- 息をゆっくりと吐き、顎はリラックスさせましょう。背中が丸くならないように気をつけましょう。
こちらもご参考に:
首こり・肩こりの治療法
4. 首をリラックスさせる
肩を回します。前から後ろ、後ろから前と両方行いましょう。その際、首は真っ直ぐに保つことを心がけてください。10回繰り返します。
肩のコリが解消され、首の痛みも軽減されるでしょう。
その他のコツ
今日ご紹介したエクササイズの他にも、首やその周辺の筋肉を強化し、リラックスさせる方法はいくつかあります。例えば、ヨガも良いでしょう。
また、マッサージを受けるという方法もあります。お金がかかりますので、いつもプロのマッサージを受けることは難しいという場合は、自分でマッサージをするのも良いでしょう。理学療法士にアドバイスをもらえる機会があれば良いですが、自分でする場合は決して無理をしないようにしてください。マッサージは優しい動きで行いましょう。
ヘアドライアーで温めたり、温湿布をするのも良い方法です。
重いカバンやリュックサックなど重いものを持つことはできるだけ避けましょう。何か重いものを持ち上げるときは、必ず背中ではなく脚に力を入れるようにしましょう。
こちらの記事もおすすめです。