高血圧の人が避けるべきこと
肥満、遺伝、偏った食生活、不規則な生活スタイルなど様々な要因によって引き起こされる高血圧は、今や多くの人が悩む現代病となっています。この病気は、心血管疾患に関連した深刻な健康問題を引き起こすことがあります。ですから、高血圧の方々は、深刻な影響が出ないように健康な生活スタイルを心がけなくてはなりません。
食事は、高血圧を引き起こす最も影響力の強い要因です。食べ物の善し悪しが、血圧に現れます。今回は、高血圧に悩む方々が避けるべき事柄について、ご紹介したいと思います。
高血圧に悩む人が避けるべき食べ物
加工肉やソーセージ
加工肉やソーセージは、塩分や脂肪分が多く含まれており、動脈の健康や血液循環全体にとって有害です。鶏肉(皮なし)、子牛など脂肪分の少ない肉を選ぶのが良いでしょう。
チーズ
ほとんどのチーズには多くの塩分が多く含まれており、血圧の上昇に繋がりやすいです。伝統的なチーズの代わりに、塩分控えめのチーズを選びましょう。
スナック菓子
市販されているスナック菓子は、塩分や脂肪を多く含んでおり身体に良くありません。揚げ物、塩のついたナッツ類、ポテトチップス、フライドポテトなど食べるのを避けましょう。
こちらの記事もご参考に。:
高血圧に効くグリーンスムージーTOP4
バターやマーガリン
バターやマーガリンは、食事に欠かせないものです。しかし、動脈の健康に影響を与える塩分や脂肪分が多く含まれています。消費量を少なくしたり、代わりにオリーブオイルを使ってみると良いでしょう。
乾燥肉や味付き肉
市販されているビーフジャーキーなどの乾燥した食肉、味付き肉は避けるほうが良いでしょう。これらの食べ物は長期間保存できるように、塩分が多く使われています。
ドレッシングや調味料
マヨネーズ、ケチャップ、サウザンアイランド・ドレッシングなどの調味料やドレッシングは塩分量が多く、動脈の健康に影響を与えることがすでに知られています。代わりに、塩分と脂肪分の少ない自家製ドレッシングを使いましょう。
紅茶
紅茶には多くのカフェインが含まれています。カフェインはアドレナリンやコルチゾールの生成を刺激し血圧が上がると言われています。カフェイン含有飲料と高血圧についての関係を、米ハーバード大学Brigham and Women”s病院のWolfgang C. Winkelmayer氏らが長期にわたり研究したところ、摂取量の増加につれて高血圧のリスクが上昇することが実証されました。紅茶のみならず、カフェインを含む食べ物や飲み物を避けたり減らしたりするのが良いでしょう。
ご存知でしたか?:
高血圧を改善する自然療法
避けるべきその他の習慣
- アルコール飲料を控える。過剰なアルコールは血圧を上昇させます。ただし、1日1杯〜2杯のワインを飲むことは、血圧を調整するのに役立つことがわかっています。
- 座りっぱなしの生活を送らない。十分な運動をしないと、高血圧を含む深刻な健康問題を引き起こします。肥満や悪玉コレステロールが多い場合にも、病気の進行が早くなります。