子供、ティーン、大人のための5つの信頼関係構築エクササイズ

信頼関係構築のためのエクササイズで、個人とグループのパフォーマンスを向上することができます。今回の記事では、そんなエクササイズを5つご紹介します。
子供、ティーン、大人のための5つの信頼関係構築エクササイズ

最後の更新: 24 8月, 2021

信頼を持つことは、心の健康にとって非常に重要な要素です。それがないと、新しい環境やグループでの活動に不安を感じることがあります。そのため、グループでの活動では、人とのつながりを大切にするために、信頼関係を築くためのエクササイズを考慮する必要があります。

信頼があれば、快適で安全な空間を作ることができるだけでなく、個人的な交流も促進されます。信頼の重要性を理解するためには、慣れない環境にいるときに、どのように感じ、どのような身体的症状が出るかを考えてみましょう。

きっと、体が緊張し、不安な気持ちになっているというイメージが浮かぶでしょう。それが、自分が知っている場所や人と一緒にいるときには、どう変わるかを考えてみてください。きっと全く違う気持ちになるはずです。

しかし、信頼関係はある日突然築かれるものではなく、時間をかけて少しずつアプローチしていく必要があります。そのためには、信頼構築のためのエクササイズが良い出発点となります。

信頼関係構築エクササイズはすべての年齢層で使える

信頼醸成のためのエクササイズは、子供、ティーンエイジャー、大人の誰もが楽しめる遊びの要素を持っているので、一緒に行うことができます。

エクササイズには司会者が必要です。司会者は、参加者に指示を与え、すべてが計画通りに進むようにすることに集中します。皆に注意を払い、模範となる態度をとり、社会性と感情的に成熟している人が適切です。

信頼関係構築エクササイズ

1. トラストフォール

グループメンバー間の信頼を高めるためのとっておきの方法は、「トラストフォール」と呼ばれるエクササイズです。まず、広いスペースでペアに分かれます。それ以外の道具は不要です。

司会者は、パートナーにミスマッチ感があること、つまり身体的特徴が似ていないことを確認する必要があります。

パートナーがお互いに向き合い、足の先が触れるようにして、手をつなぎます。

この状態になったら、司会者の合図で、片方が後ろ向きに倒れるように体を投げ出しますが、パートナーがそれを止めます。

最初は不安や恐怖を感じるかもしれませんが、その後、グループ全員がリラックスした状態になります。その時、司会者は他の動きを指示して、エクササイズをより難しくすることができます。

決められた時間が過ぎるか、司会者が提案した追加の課題が終わったら、エクササイズを終了することができます。

2. 風と木ゲーム

この信頼関係構築のエクササイズは、1のエクササイズを応用したものです。バンダナや目隠しが必要で、広い場所が理想的です。

参加者で円陣を組み、ボランティアが一人、目隠しをして中央に立ちます。体の力を抜いてもらいましょう。

司会者の指示で、グループの他のメンバーは、真ん中の人を押して、片方からもう片方へ動かし始めます。2、3回動いたら、別のボランティアが円の中央に位置するようになります。

所要時間は、全員が真ん中になるまで回すかで決まります。全員に回らなくてもOKなら、15分から20分程度で終了します。

3. トラストウォーク

このエクササイズは、広いスペースで二人一組で行います。いろいろな形の物を散らばらせて置き、スタート地点とゴール地点を決めましょう。

パートナーの一人は目隠しをし、もう一人は安全にコースの終わりまでたどり着けるように指示を出します。

目隠しをしている人は、物の配置に応じて「右に歩いて」「フープを飛んで」「左に2歩進んで」などの指示を受けます。リング、コーン、ロープなどを使用します。

所要時間の目安は、コースの設計によって異なります。各パートナーが交互に役割を果たす必要があり、どれだけ時間がかかっても大丈夫。大切なのは、無事に到着し、自信を持って前に進むことです。

エクササイズを通して、グループの信頼関係を強化します。協力してゴールするしかないので、この演習ではチームワークの重要性を理解することができます。

4. 褒めまくりゲーム

自信を持つことで、個人のポジティブな面の価値を強化させることができます。このアクティビティは、円陣を作ることができるように、広いスペースに最低6人の参加者が必要です。

お互いについての予備知識を必要とするアクティビティです。紙切れと筆記用具を用意しましょう。

まず始めに、参加者はそれぞれ自分の紙とペンか鉛筆を持っていなければなりません。司会者の指示で、参加者に自分の名前を書いてもらいます。書き終わったら、司会者の合図で、左隣の人に紙を渡してもらいます。

司会者は、紙に書かれた名前の人について、ポジティブなことや好きなことを書くように指示し、意地悪なコメントは許されないことをしっかり説明します。

参加者全員がお互いについて何かを書き終えたら、司会者は紙を読み始めるか、誰かに読んでもらいます。参加者が承諾すれば、さらに掘り下げて書くこともできます。

つまりこのエクササイズは、周りが自分のことをどう見ているかに基づいて、自信と自尊心を高めることを目的としています。

このエクササイズの別のやり方としては、名前を書いた紙を箱に入れて、それぞれに1枚ずつ引かせます。その後は同じやり方です。

信頼関係構築エクササイズ
職場で信頼関係構築エクササイズを行えば、チームの生産性アップが狙えます。

こちらもお読みください:ストレス解消効果のある女友達との時間

5. 何を描いているの?ゲーム

最後のエクササイズは、グループをペアに分け、各ペアに紙と鉛筆を渡します。ペアの片方が、パートナーに見られないようにして絵を描き始めます。絵を描く時間は数分です。

全員が描き終わったら、司会者が合図をして、絵を描いた人がパートナーにヒントを与えて、描いた絵を再現してもらうようにします。いろんな説明をすることで、表現力やコミュニケーション能力を高めることができるゲームでもあります。

もう一方のパートナーが再現した絵を描いたらゲームは終了です。

信頼関係構築エクササイズの目的の一つは、感情の共有

これらのエクササイズを終えた後、参加者である子供、ティーンエイジャー、大人は、自分が何を感じ、何が一番好きで、何があまり好きではなかったかを評価する必要があります。こうすることで、自分の感情を表現し、管理することができます。

司会者は、参加者に輪になってもらい、自分の経験を共有してもらいます。また、エクササイズを日常生活の場面に置き換えて、グループにおける信頼関係や良好な対人関係の重要性を意識することも非常に重要です。

そうすることで、誰もが安心して自分の経験を分かち合える環境を作り、お互いに対する敬意を育むことができます。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Yáñez Gallardo, Rodrigo, Luis Ahumada Figueroa, and Félix Cova Solar. “Confianza y desconfianza: dos factores necesarios para el desarrollo de la confianza social.” Universitas Psychologica 5.1 (2006): 9-20.
  • Valdés, Nelson, et al. “Proceso de cambio psicoterapéutico: análisis de episodios relevantes en una terapia grupal con pacientes adictos.” Psykhe (Santiago) 14.2 (2005): 3-18.
  • Avalos, Santiago Maximiliano Troncoso, César Jesús Burgos Dávila, and Jeanette Magnolia López-Walle. “Climas motivacionales, liderazgo y cohesión grupal en contexto deportivo universitario.” Educación Física y Ciencia 17.1 (2015): 1-12.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。