簡単なものもらいの治療法5選
今回は、ものもらいを完璧に治すことの出来る方法をご紹介します。
ものもらいは、まぶたに出来る小さなできもので、ゴロゴロと不快感を伴うので、早めに治療して治すようにしましょう。シンプルな材料で簡単にものもらいは取り除くことが出来ます。
ものもらいは細菌の感染症によって引き起こされます。痛みのない炎症で、目を閉じたり開いたりする時に不快感を感じます。すばやく完治させ、また予防もしっかりしましょう。
原因となるもの
・眼瞼炎
・まつげの毛穴の炎症
・まつげの汗腺の炎症
・ブドウ球菌やその他一般的な細菌の皮膚への感染症
こちらもご覧ください 感染症の対処に効果的な10種類の食材
ものもらいの処置の仕方
1.金
古くから行われている療法に、熱を使ったものがあります。これは素早い効果を期待できますが、そのためにはほんの少しの金が必要になります。
方法
・指輪や金を、清潔な布でこすります。
・指輪が熱くなるまでこすります。
・熱くなったら患部に当てます。
・毎日10回繰り返します。
2.アロエベラ
アロエベラにはたくさんの効能と利用法がありますが、ものもらいの改善にも使えます。痛み改善と治癒効果が期待できます。
材料
・アロエベラの茎
・ガーゼ、もしくは清潔な布
方法
・アロエベラの茎をむいて、中身を取り出しジェル状にします。
・ガーゼを浸して染み込ませ、ものもらいにつけます。
・30分ほどおいたら温かいお湯で洗い流します。
・キッチンタオルなどでしっかり乾かします。
・1日2回から3回行ってください。
こちらもご覧ください アロエを家に置きたくなる6つの効能
3.カモミールティーのティーバッグ
カモミールには炎症を和らげる効果があります。ものもらいを改善する力のあるメディカルハーブです。
材料
・カモミールのティーバッグ 1個
・沸騰させたお湯 250ml
方法
・沸騰させたお湯にカモミールのティーバッグを入れます。
・5分置きます。
・ティーバッグを患部に当てます。冷たくなるまで置きます。
・1日2回10分程度ずつ行ってください。
4.抗生物質
目のトラブルを引き起こす代表的な細菌、ブドウ球菌が原因で出来たものもらいには、抗生物質入りの塗り薬が効果的です。
材料
・医者に処方してもらった抗生物質入りの塗り薬
方法
・清潔な手で塗り薬は塗るようにしましょう。汚れた手で扱うと、感染を悪化させる恐れがあります。
5.質の良い睡眠
ものもらいの改善には質の良い睡眠も大切です。最もシンプルで効果の期待できる治療法です。
方法
・3日間続けてたっぷりと睡眠を取るようにします。
・3日ほどするとものもらいも改善します。ただ眼を閉じて眠るだけで良いのです。シンプルでベストな治療法と言えるでしょう。
こちらの記事もおすすめです。