重曹の6つの使い方

重曹の6つの使い方

最後の更新: 30 12月, 2018

重曹は天然かつ安価に手に入れられます。高い洗剤を使わなくても家庭のお悩みが解決できる優れものです。

重曹のパワーの秘密は、弱アルカリ性という化学的性質

汚れを落とす、匂いをとる、更には私たちの身体を浄化してくれるという、ありがたいパワーがあるのです。

今回はこれらを活用した6つの意外な使い方を伝授します!

ただち、今回使用する重曹とは、成分が炭酸水素ナトリウムのみのものを指します。

ベーキングソーダと呼ばれることもありますが、お菓子やパン作りに使うベーキンパウダーは、水を加えただけで炭酸ガスが発生するように重曹に酸が混ぜられたものが多くあるため注意が必要です。

1.排水溝詰まりを解消

キッチン

台所のシンクや水回りのパイプが詰まってしまうと匂いがきついですよね。

市販の洗剤を買うその前に、まず重曹で試しましょう。

<用意するもの>

重曹 1/2カップ

お湯 3カップ

<使い方>

流しに、お湯を流しながら重曹をそそぐ。これだけで効果十分!

2.洋服の化学薬品臭を除去

洗濯

重曹を使えば衣類の嫌なニオイもスッキリと洗い流します。

<用意するもの>

(※Tシャツ2枚、タオル1枚程度の場合)

重曹1/2カップ

<使い方>

重曹を溶かしたぬるま湯にひと晩浸けておきましょう。次の日に洗濯機で洗っておしまい。

こちらもお試しください:有害物質無添加の柔軟剤の作り方

3.ペットのトイレ臭除去

ネコ

猫や犬を飼っている人ならわかる、犬が用を足す部屋の隅っこや、猫のケージのニオイ。

嫌なニオイをとるだけでなく、大切なペットの健康のためにも、自然な方法で消臭除菌したいですよね。

<用意するもの>

酢 1カップ

重曹 大さじ1杯

<使い方>

重曹と酢を混ぜたら霧吹きに入れ、気になる場所にシュッ!2時間経ったら水拭きします。

4.お風呂のタイルそうじ

重曹ひとつで、あっというまにバスルームがピカピカ

<用意するもの>

重曹3/4カップ

ティーツリーオイル 3滴

ホワイトビネガー 1/2カップ

ぬるま湯 750ml

<使い方>

材料をすべてバケツに入れて混ぜ、スポンジにつけてタイルをこすります。タイルが少しずつ輝きを取り戻すのがわかると思います。さらにティーツリーオイルの効果で、清潔に匂いも爽やか!

5.冷蔵庫の匂いとり

冷蔵庫

冷蔵庫を開けたときに、古い食べ物の嫌な匂いがしたことありませんか?

腐ったものが入っているわけでもないのに、なんか臭う。そんなとき、重曹がとっても強い味方です。

<用意するもの>

重曹1/2カップ

お湯 2カップ

<使い方>

まずは冷蔵庫の中身をすべて出し、掃除しやすくします。お湯に重曹を溶かし、雑巾で表面を吹きます。重曹1カップを、蓋をせずに冷蔵庫の裏においておくと、匂いの元を吸収してくれます。

6.古本のニオイとり

本

古本のカビくさいニオイ。「心が落ち着いて、ロマンチックな世界にいけるから好き!」って人はいいけれど、好きになれない人には本を読むのに邪魔でしょうがないですよね。

この問題を解決する素晴らしい方法があるのです。

<用意するもの>

重曹1/2カップ

ビニール袋(本が入る大きさ)

<使い方>

重曹が入ったビニール袋に本をいれ、袋を閉じて放置します。これだけで、1週間後にはカビ臭もとれます。

いかがでしたか? 地球にもお財布にもやさしい重曹生活、試してみてください。

こちらの記事もおすすめです。
重曹で自宅をきれいに保つ11の方法
みんな健康
で読むことができます。 みんな健康
重曹で自宅をきれいに保つ11の方法

多くの用途がある重曹は、製薬業界や化粧用貧業界など様々な製品の材料として使われています。また料理からデザートまで、調理に使用することもできますが、実は油汚れや衣類の汚れなどを取り除く働きがある重曹は、自宅をきれいに掃除するのに高い効果を発揮することをご存知ですか?


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



ここに記載された内容は、情報提供のみを目的としたものです。専門家による診断、治療、推奨を促進したり、それらに代わるものではありません。疑問がある場合は、信頼できる専門医に相談し、許可を得てから施術を開始しましょう。