あなたを太らせる朝の5つの習慣に気をつけましょう
健康的な生活を普段から心がけていても、間違った生活習慣や乱れたライフスタイルによって太ることがあります。
私たちの身体には、バランスの良い生活や食事が必要不可欠です。
肥満や太り過ぎをふせぐためには、健康的な食生活、朝の習慣、そして効果的な運動を普段から心がけることが大切です。
これらの基本的な生活習慣が、新陳代謝とホルモンの活性化に効果的に作用し、余分な脂肪を落とすよう身体に働きかけるのです。
しかし、時には健康的な生活を維持しているにも関わらず、期待した効果が見られないことや、体重が増えてしまう時は、実は、普段あまり意識しない朝の習慣が、体重を増やす原因になっていることがあります。
本記事では、あなたを太らせる朝の習慣についてご紹介します。
1、朝食を抜く
以前は、朝食を抜くことで、カロリーの摂取量を抑えることができ、ダイエットに良いと考えられていました。
しかし、この神話は何年も前に崩壊しました。実際は、一日の最初の食事は代謝をよくするために必要不可欠なものです。
健康的な朝食をとらない人は、栄養価の低い物を食べ朝食の代わりにすることがありますが、これが体重の増加に繋がります。
・朝食は1日の中で、とても大切な食事であり、コーヒーやクッキーで置き換えられるものではありません。
・朝食で、1日の必要な摂取カロリーの25%を取りましょう。
こちらもお読みください:朝食におすすめの健康的な食品
2、朝食を遅く食べる
食事をする時間を決めて、スケジュールを立てるのは大切です。
毎日食事の時間を変えてもいいのですが、毎日同じ時間に食べるようにするのが理想的です。
身体の主要器官が最適に機能するために、エネルギーを必要としています。体内にはいくらかエネルギーの蓄えがありますが、多くは休息中に減少してしまいます。
一方で、胃が空っぽの状態は、胃液の分離を招き、炎症状態を引き起こしてしまいます。
・これを避けるためには、起きてから1時間以内に朝食をとることが理想的です。
・朝食をとる前、ベッドから出る前に、常温のレモン水やお茶などの健康的な飲み物を飲むことも良いでしょう。
3、加工食品・スナックを食べる
加工食品・スナックは、空腹時に満足感を得られる”健康的な”食べ物であることを謳い文句として、市場に浸透しました。
いくつか健康的なものもありますが、ほとんどの加工食品は化学物質、砂糖、またその他の成分を添加しており、体重増加の原因になります。
その栄養成分表を見てみると、カロリーと脂肪が多く含まれていることがわかります。
・加工食品ではなく、フルーツ、野菜や天然のヨーグルトなどナチュラルなもの食べ物を選びましょう。
・また、ドライフルーツを食べることや、クリームやアイスクリームを加えずに自家製のスムージーを作って、飲むことも良いです。
4、寝過ぎる
2014年に発表された研究では、10時間以上睡眠をとる人が脂肪を減らすのは難しいということが明らかになりました。
・毎日、継続的に7〜9時間の睡眠をとることが理想的です。
こちらもお読みください:質のよい睡眠をとる方法
5、十分な水分補給をしない
意外に思われるかもしれませんが、朝の水分補給は、代謝をよくするために必要な習慣の一つです。少ししか水を飲まない、または全く飲まないと脂肪を取り除き、燃焼する身体の器官の働きが鈍くなります。
・1日のスタートに出来ればレモン白湯を飲みましょう。
・また、はちみつと紅茶を代わりに飲むことも効果的です。
・朝食後、朝の時間に3〜4杯くらい水を飲むと良いでしょう。
健康的な生活を送っているにも関わらず、体重が増えてしまうのは、今回ご紹介した習慣が原因かもしれません。
これからは、朝の時間を利用し新陳代謝を高めましょう!
こちらの記事もおすすめです。