常に疲労感がある理由
多くの場合、慢性的な疲労は、日々の習慣の結果であることが判明しています。エネルギー不足を感じることは、フラストレーションや不健康につながるものです。いつもなんとなく疲労感があるのには、さまざまな原因が考えられます
一般的に、全身の倦怠感は睡眠の問題や過度のストレスなどによって引き起こされます。今回の記事では、慢性疲労の原因や症状についてご紹介します。
慢性疲労の症状
慢性疲労症候群は、さまざまな原因と影響を伴う長期的な病気です。精神的、肉体的なエネルギーの不足に気づくのは難しいことではありません。
疲労の症状は多様であり、見過ごされがちですが、見過ごした結果は厄介な物です。以下のようないくつかの症状を挙げることができます。
こちらもお読みください:数時間食べなかったらどんな影響があるの?
疲労感を感じやすい人
慢性的な疲れやすさに悩まされやすいリスクが大きい人はどんな人でしょうか。例としては、以下のような特徴に当てはまる方です。
- 40~60歳
- ストレスの多い仕事や、責任の重い仕事など、リーダーシップが必要な仕事
- 夜勤のシフト
- 白色人種
- 女性
- 社会的・経済的問題
- 家族の負担、特に高齢者の介護
こちらもお読みください:筋肉の疲れをどうにかしたい!5つの自然療法とは?
いつも疲れている原因
残念ながら、慢性疲労を特定する唯一の原因はありません。そのため、診断も、そして何より解決も複雑です。比較的よく見られる原因は、以下の通りです。
不眠症
体が休まらないことで、神経細胞やホルモンに異変が生じ、自然な睡眠サイクルが妨げられます。起きている時間が長ければ長いほど、体内の疲れた細胞やホルモンはより多くの仕事をしなければならなくなります。こうして、疲労の原因となる症状や結果が増えるという、終わりのないサイクルに陥ってしまうのです。
睡眠スケジュールの変更
睡眠サイクルが交互に繰り返されることで、身体は疲れを感じるようになります。また、夜間は休息に必要なホルモンや物質が分泌されます。そのため、例えば夜勤のある方はこの症状の影響を受けやすくなります。
ストレスや不安
不眠や筋肉のトラブルの主な原因として、ストレスがよく挙げられます。必ずしも寝不足になるわけではありませんが、それ自体が疲労の症状を引き起こすことがあります。
不健康な食生活
例えば、食べ過ぎや非常に脂っこいものを食べること、長時間の断食などが挙げられます。これでは栄養がとれず、疲れがとれません。
その他の疲れの原因
程度は低いものの、影響力のある原因が他にもあり、複数の要素が重なると、深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。疲労感のその他の要因は、次のとおりです。
- 運動不足
- 脱水症状や水分摂取量の少なさ
- 貧血。食事に関連する疾患
- 甲状腺の病気。甲状腺は、新陳代謝を調整するホルモンを分泌する役割を担っており、このホルモンの分泌に異変が生じると、疲労が顕著に現れます。甲状腺機能亢進症では、カロリーをすぐに消費するホルモンが過剰に分泌されます。
- 糖尿病。ブドウ糖は細胞にエネルギーを与える物質であるため、ブドウ糖がうまく使えなくなると、疲れを感じるようになります。
- うつ病。睡眠不足と食欲不振を引き起こし、全身の疲労感にもつながります。
- ビタミン不足。動物性タンパク質であるB12や、日光から摂取するビタミンDが不足すると、疲労感や倦怠感が生じます。
- 職業的な状況 。過度な仕事量、責任の重い仕事、夜勤の仕事などは、疲労感を悪化させます。
疲れを引き起こす要因が多い場合、習慣を見直しましょう
疲れの症状が出たからといって、過敏に警戒することはありませんが、日々の生活習慣に目を配り、原因になりうる悪い習慣は減らすことが望ましいでしょう。もし、日々の習慣が疲れの原因でないなら、本当の原因を知るために、医療専門家に相談することが必要です。
疲労は、早すぎるペースの生活の結果として生じることがよくあります。もし、健康に深刻な影響が出始めたら、一度立ち止まって休息をとり、習慣を見直すべきかもしれません。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- NIH. La fatiga: más que estar cansado | National Institute on Aging [Internet]. [cited 2020 May 17]. Available from: https://www.nia.nih.gov/health/fatiga-mas-estar-cansado
- Salud O mundial de la. OMS | La organización del trabajo y el estrés. WHO. 2013;
- Salud O mundial de la. OMS | Depresión. WHO. 2017;
- F. J. Barbado Hernández, J. Gómez Cerezo, M. López Rodríguez JJVR. El síndrome de fatiga crónica y su diagnóstico en Medicina Interna [Internet]. [cited 2020 May 17]. Available from: http://scielo.isciii.es/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0212-71992006000500009
- Solà JF. El síndrome de fatiga crónica | Medicina Integral [Internet]. Servicio de Medicina Interna General. Unidad de Enfermedades Musculares. Hospital Clinic. Universitat de Barcelona. [cited 2020 May 17]. Available from: https://www.elsevier.es/es-revista-medicina-integral-63-articulo-el-sindrome-fatiga-cronica-13034631