ツマアカスズメバチに刺されたらどうすればいい?

ツマアカスズメバチに刺されて深刻な状態となる確率は低いですが、アレルギー反応を起こしたり、時には死に至る事もあります。
ツマアカスズメバチに刺されたらどうすればいい?

によって書かれた Edith Sánchez

最後の更新: 09 8月, 2022

ツマアカスズメバチというハチについて聞いた事がありますか? 刺されても死などの事態に至ってしまうケースは稀ですが、そうとはいえ深刻な虫刺されです。

ツマアカスズメバチが最初にヨーロッパで発見されたのは2004年です東南アジアからやって来たことから、英語ではAsian hornet 、アジアのハチと呼ばれます。その姿から「黒いハチと」呼ばれることもあります。2010年にはヨーロッパ大陸の国々に広がっています。また、2019年には、初めてアメリカで発見されたという報告があります。

ツマアカスズメバチは、一般的なスズメバチよりも強い毒を持っています。刺されてどうなるかは、刺された人によります。もしアレルギーを持っている場合は、さらに深刻な状態となるでしょう。

ハチに刺された後

実際のところ、ツマアカスズメバチに刺されて亡くなる人は、刺されたうちのわずか0.08%です。これはとても低い確率です。このハチに刺されると、他の種類のハチに刺された時よりも激しく強い痛みを感じます。他の種類のハチよりも体が大きく、強い毒を持っているからです。

ツマアカスズメバチは、体長3.5cm程の大きさのとても大きなハチです。特徴はその大きさと、黒い体でしょう。この体の色はヨーロッパのモンスズメバチと違う点です。ミツバチとは違って、人を何度も刺す事ができます。

このハチに刺される大きなリスクは、免疫系にアレルギー反応を引き起こすかもしれないことです。その人にこのハチの毒に対するアレルギーがあるかどうかを前もって知る事ができないという点がもっとも難しい点です。このアレルギーを予期する検査はありません。

ツマアカスズメバチに刺されたどうなる?

ツマアカスズメバチに刺されて最初に感じるのは、激しい痛みです。太いピンでぶすりと刺されたような感覚です。その後は、激しいかゆみを感じるかもしれません。これはやけどをした後の感覚と似ています。その後は、皮膚が晴れ上がり、24時間程は痛みが続くでしょう。

口の粘膜や目、鼻などの敏感な部分が刺されてしまうというのもリスクの一つです。また、ツマアカスズメバチは針からフェロモンを分泌します。これは、他の仲間にも攻撃も仕掛けるようにするよう訴えているのです。

アナフラキシーショックを起こす場合、刺されてから30分〜1時間の間に反応が起こるでしょう。この反応は以下の4つの段階にわかれます。

  • グレードⅠ:広範囲に渡るじんましん、かゆみ、不安感、不快感
  • グレードⅡ:炎症、胸が苦しくなる、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、めまい
  • グレードⅢ呼吸困難、飲み込みづらい、音がする、混乱や死の感覚
  • グレードⅣ:上記の全てに加え、低血圧、虚脱、失禁、皮膚が青みを帯びる、意識不明、

ツマアカスズメバチに刺されないためには

虫除けスプレーをする女性 ツマアカスズメバチに刺されたらどうすればいい?

ツマアカスズメバチが人間を攻撃するのは、命が脅かされていると感じた時です。つまり、巣があるところに行くのは絶対に避けなくてはいけません。また、見つけた時に殺そうとか傷つけようなど、むやみに刺激するのもNGです。木が生い茂った所や藪に入る時は気をつけましょう。まずは、ツマアカスズメバチに出くわさないようにする事が大切です。

もし、ツマアカスズメバチに刺されたら、刺された所を冷やしましょう。炎症や痛みを抑えることができるでしょう。また、酢を塗布するのも同じような効果が見られます。不快感が激しい時は、コルチコステロイドのクリームを塗り、内服薬の抗ヒスタミン薬を服用することがお勧めです。場合によっては、内服薬のコルチコステロイドが必要となることもあります。

アレルギー反応が起こった場合は、できるだけすぐに救急医療機関を受診しましょう。以前にもこういったアレルギーの経験がある方は、特に病院に急いでください。アレルギー反応を起こす人はわずか3%だとされていますが、あなたがそれに該当するかどうかはわからないのです。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Outón Cacheiro, L. (2016). Estudio preliminar sobre la problemática de la invasión de la avispa asiática (” Vespa velutina” Lepeletier, 1836) en Galicia (España).
  • Cristobal Pinto, P., Navarro Gomez, M., Zapatero Remon, L., Hernandez Sampelayo Matos, T., & Gomez Campdera, J. A. (1994). PICADURA DE AVISPA. Acta Pediatrica Espanola.
  • Ortega Casanueva, C. (2018). PEDIATRÍA INTEGRAL 138 Introducción Alergia a la picadura de insectos. In Pediatr Integral.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。