オレンジとローズマリーのベイクドチキン
0 分
このオレンジとローズマリーのベイクドチキンは栄養価の高い鶏肉を一味違ったおいしさで頂けるレシピです。
料理のレパートリーを拡げませんか。決まったレパートリーを繰り返して食べているのでは飽きてしまいます。ぜひ、この機会においしいオレンジとローズマリーのベイクドチキンのレシピを覚えましょう。ローズマリーの香りと風味がオレンジの味に良く合います。
鶏肉料理は、準備に手間がかかったり調理するのに時間がかかったりするわりに、結局はどの鶏肉レシピも同じような味になってしまうということがありがちです。ですが、このレシピを使えばもうそんなことはありません! とてもシンプルで、変化をつけてみたければいつでもアレンジが可能です。調理前に辛めのスパイスを使ったり、肉をマリネしてみたりすることもできます。
全てはアイデアと創造性次第です。ところで、ローズマリーですが、使うのを少しためらったりしてしまいませんか?
ローズマリーは、肉類やパスタ、ピザなどによく使われますが、煮込みやチキンにも使えます。ローズマリーは肉にいい香りと風味をつけてくれます。アレンジすることがきくので、ニンニクやカレー粉を使って冒険してみるのもよいでしょう。
こちらもお読みください:塩の代わりとなる8つのスパイス
オレンジとローズマリーのチキンの作り方
こちらもお読みください:ローズマリー、その驚きの効能と使い方
材料
- 皮を取った状態の鶏まるごと2羽分(約2キロ)
- 玉ねぎ 大 3個
- 皮を剝いたニンニク 4片
- オレンジジュース 2.5カップ(640ml)
- 挽いたローズマリー 大さじ3(45g)
- オリーブオイル 3/4カップ(150ml)
- 塩 大さじ3(45 g)
- 粉黒こしょう 大さじ3(45g)
手順
- このレシピで一番大切なことは味つけをしっかりすることです。
- まず、玉ネギを約2センチ四方のサイコロ状に切ります。
- ニンニクも玉ネギと同じように切り、中くらいのボールに入れ、オリーブオイル、削ったオレンジの皮、黒こしょう、ローズマリーを加えます。
- ボールで材料をよく混ぜ、置いておきます。
- 先ほど作った調味料をチキンにくまなくかけます。できるだけチキン2つともにうまくかけるようにします。
- 味つけをしたチキンを40~60分ほど冷蔵庫に入れます。そうすることで、味がより馴染みます。
- 時間が経ったら、チキンを取り出し、お好みでさらに味を整えます。
- 最後にオーブンを180度で予熱し、チキンをベイキング調理用の入れ物に入れ、30分間焼きます。オーブンを開け、チキンの表面をひっくり返して、もう30分焼きます。
- きつね色に焼き上がったらオーブンから取り出しましょう。少し冷ましてから頂きましょう!