代謝を上げるスパイス7選
健康的な生活を送るためには、代謝を上げて健康的な体重を維持することが大切です。しかし現代の食生活において理想体重を維持すること、また代謝を上げて理想体重に到達することは容易ではありません。
本記事では、毎日の食事に簡単に加えることができる、スパイスを使って代謝を上げる方法をご紹介します。
まずは理想の体重に到達するために以下のことを実行しましょう:
- 代謝を上げる
- 脂肪を減らす
- 食欲を抑える
こちらの記事もお勧めです:あなたの代謝を良くする5つの方法
そのためには栄養素が豊富で、生活の質を向上させながら、病気の予防効果もあるスパイスをお勧めします。
また、スパイスを活用することで、予防効果を上げる可能性のある病気の一部をご紹介します:
1.マスタード
マスタードは、キャベツ、芽キャベツ、そしてブロッコリーなどが属するアブラナ科の植物です。マスタードシードと呼ばれる種には、体温を上げることで代謝を上げ、脂肪をより効果的に燃焼させる働きがあります。
代謝を上げるスパイスの使用方法
- 運動前にマスタードの粒を小さじ3杯摂取します。運動中の消費カロリーが上昇します。
- 最も効果的なのは種を食べることですが、市販のマスタードで代用することもできます。ただし、市販品には保存料や塩分が含まれているため、代謝を上げる効果が期待できないこともあります。できる限り自然でオーガニックのマスタードシードをご使用ください。
2.ターメリック
ウコンと呼ばれることもあるターメリックは、料理に幅広く使われる鮮やかな黄色のスパイスです。
多くの研究により、ターメリックには脂肪組織の形成を減少する効果があると言われています。そのためターメリックを摂取すれば、体脂肪を減らし増量を予防できます。
また、インスリン不耐性を改善し、高血糖症を正常化するため、糖尿病の治療にも使われています。
こちらも参考にして下さい:美味しく痩せるウコンレシピ
3.生姜
運動をしていても運動量が足りないためになかなか脂肪が燃えず、理想の体重に到達できない人が多くいます。運動を増やさず脂肪をもっと燃焼したい時には、生姜がオススメです。
生姜の抗炎症成分が消化管の動きを滑らかにします。
生姜の効能を最大限に活用するためには、毎日生姜茶を飲むことをお勧めします。朝食と一緒に飲むか、生姜をスムージーに入れて飲んでください。
4.カルダモン
カルダモンとは インド、スリランカ、グアテマラなどで広く栽培されているスパイスで、インド料理などに使われています。
消化器系の疾患の治療にも使われる生薬で、甘くそれでいて独自の香りがあります。この独自の香りを苦手だと感じる人もいますが、脂肪燃焼を向上させるのに理想的なスパイスです。
5.シナモン
シナモンには多くの効能がありますのでご紹介します:
- 体内の酸性レベルを下げる
- 消化機能を正常化する
- インフルエンザを撃退する
- 血糖値を下げる
- 中性脂肪値を下げる
6.クミン
代謝を高めながら料理に独自の香りを加えるのがクミンです。豊富な成分を含んでいるため、減量効果が期待できます:
- 多くの栄養素を代謝することで消化機能を改善
- むくみやすい方には特に、炎症を撃退する効果
- 便秘の原因となるガスの発生を軽減
- 脂肪組織を破壊してエネルギーに変換するために代謝を刺激する抗酸化物質
7.黒胡椒
黒胡椒はさまざまな効能があるため、料理にピリッとした風味を加えながら健康を促進します:
- 胃液の分泌を刺激することで消化プロセスを早める
- ガスの発生を抑える
- 天然の利尿作用
- 血圧の正常化
黒胡椒は手軽に手に入る、またはすでに私たちのキッチンにある調味料なので、料理に加えるまでに手間や時間がかかりません。
短期間で減量するためには、今回ご紹介したスパイスに加えて運動やバランスのとれた健康的な食事を心がけてください。
こちらの記事もおすすめです。