なわ跳びの6つの健康効果
「なわとび」と聞くと、子供の頃の思い出がよみがえる人も多いのではないでしょうか。
なわとびはとても簡単なエクササイズではありますが、さまざまな健康効果を私たちにもたらしてくれます。
スポーツ選手やフィットネスの愛好家が、なわとびを好んでトレーニングに取り入れていることには理由があるのです。
なわとびをすると、ウォーキングやジョギング、階段の昇り降り、サイクリングなどの有酸素運動をしたときと同様に、心拍数が上がり、その結果として体が酸素を効率的に使うことができ、心臓などの循環系器官や肺が強くなります。
心臓はもとより、全身の健康維持のために理想的なエクササイズですし、免疫力・持久力の向上にも効果的 です。
ジムに行かなくても、ロープさえあれば家庭ですぐに実践でき、特別な器具を必要としないことも利点の一つです、
ぜひ、普段のエクササイズのルーティンに加えてみてください。
なわとびの6つの健康効果
なわとびは、簡単に実践できて経済的であるということの他にも、さまざまな利点があります。
1. 筋肉が鍛えられる
私たちはなわとびをするとき、上半身、体幹、下半身と、全身の筋肉を使っています。
ロープを回し続けることで上腕二頭筋や三頭筋が鍛えられたり、ジャンプを続けることで腹筋、大腿四頭筋、臀筋、ハムストリング筋、ふくらはぎなどが鍛えられたりと、全身をまんべんなく鍛えることができます。
2. 心臓の健康維持
なわとびは、私たちの循環器系の健康にもポジティブに影響します。
なわとびをすることで血行も良くなりますし、心臓が、全身に血液を送るためにさらに活発に働くため、心臓の機能向上と、心臓病の予防に繋がります。
3. 肺活量が増える
なわとびをするとき、私たちは普段よりも多く空気を吸い込むため、継続して行うことで肺活量がつきますし、呼吸器の症状の改善に役立つ場合もあります。
また、体の抵抗力が向上する、持久力がついて疲れにくくなるといった効果もあります。
4. 脂肪が燃焼する
なわとびを30分間続けることで、およそ400キロカロリーを消費すると言われているため、健康的に体重を減らしたいと考えている方にもおすすめです。
こちらもご覧ください:自然に脂肪を燃やしてくれる5つの食べ物
5. 老廃物が排出される
なわとびをして汗をかくことで、体の中に蓄積された老廃物が排出されるため、細胞が活性化し、代謝も上がります。
こちらもご参照を:汗をかくと痩せるって本当?
6. ストレス解消
なわとびをすることで、私たちの心の健康にもポジティブな影響があります。
なわとびによってエンドルフィンの産生が促されるため、リラックス効果や、ストレスや不安を和らげる効果があります。また、楽しみながらできるというのもなわ跳びの良い点です。
アドバイス
なわとびは簡単なエクササイズではありますが、体に余計な負担をかけないように注意する必要があります。
まず、ウォーミングアップから始めることをおすすめします。短時間のゆっくりしたなわとびを行って、体が温まってきたら、徐々に速度を上げていきましょう。
なわとびを始めて間もないうちは、すぐに疲れてしまうのはごく普通のことですので、毎日少しずつ長くしていきましょう。
長く飛べるようになるにつれて、体力も向上していきます。
なわとびと、別の低強度のエクササイズ(エアロビクス、軽めのウェイトを使った筋トレなど)を組み合わせて行うこともおすすめです。
普段何も運動をしていないという方は、毎日少しずつなわとびをすることから始め、既に日常的に運動をしているという方は、ワークアウトのルーティンになわとびを取り入れてみてください。
続けるほどに、その効果を感じられることでしょう。
こちらの記事もおすすめです。