痛み止めの効果がある9つの食べ物
痛み止めの目的は、体のどこかに感じる痛みを取り除くことです。特に頭痛、筋肉痛、関節痛などの緩和に使うことが多いでしょう。薬局に行けば様々な痛み止めが販売されていますが、化学的な薬を使わなくても、痛みを軽減する効果のある食べ物があるのです。今回は痛み止めの効果がある9つの食べ物について見ていきましょう。
1. オリーブオイル
オリーブオイルは美味しいだけでなく、痛みを軽減する作用も持つ自然の治療薬です。オリーブオイルはエクストラバージンオイルを使いましょう。このタイプは普通のものよりもよりヘルシーです。
オリーブオイルは、イブプロフェンや非ステロイド系抗炎症薬のような働きをする天然の物質を含んでいます。研究によると、痛みを軽減する作用があるため、こういった薬と同じように使うことができるとされています。素晴らしい点は、オリーブオイルは薬ではなく食べ物だということです。血液の詰まりやアルツハイマー病、がん(こういった種類の化学薬を継続的に使用している人々)などの健康リスクも少ないでしょう。
2. ターメリック(ウコン)
ターメリックには最高の天然の痛み止めとも言えるクルクミンが含まれています。クルクミンには体の痛みをブロックし、炎症を抑える効果があります。したがって、副作用の危険性がある薬を服用する代わりに痛み止めとして利用することができるのです。ターメリックは、脳に送られる神経伝達物質を”取り消す”ことでリウマチ性関節炎の痛みを抑えられるという可能性があることについても数々の研究で言及されています。
ターメリックの推奨摂取量はおよそ600mgです。1日3回に分けて摂取しましょう。
3. フィッシュオイル
オメガ3脂肪酸が含まれていますので、ロイコトリエンやサイトカインなど炎症を起こさせる化学物質の生成を抑える働きがあります。これらの物質は激しい痛みを起こし、また関節炎の原因でもあります。
フィッシュオイルを摂取すると重症なクローン病の症状が緩和されるでしょう。また、ステロイドや化学的な薬剤に頼りきりの人、痛みを和らげるために頻繁に服用している人はその服用量を減らすことができるでしょう。
こちらの記事もご覧ください:魚類以外にオメガ3脂肪酸を多く含む食材
4. ブルーベリー
ブルーベリーは美味しいだけでなく、素晴らしい効能を持つフルーツです。フリーラジカルを除去する効果のある抗酸化作用が豊富なため、抗炎症作用に優れています。フリーラジカルは、消化粘液の炎症の原因となります。消化粘液が炎症すると、潰瘍、尿路感染や消化不良を始め、様々な病気となるのです。
1日あたり1カップのブルーベリーを食べると、例えば尿路感染の60%は予防できるとした研究結果があります。ブルーベリーはまた、血液をきれいにし、炎症や体液貯留を抑えます。糖尿病を患っている人は血糖値を下げることができるでしょう。
5. ブドウ
ブドウは背中の痛みを緩和しますので、テレビやコンピューターの前で長時間座りっぱなしという人、姿勢が悪いという人に特におすすめです。ブドウの抗炎症作用が痛みを感じやすい腰部の血流を促します。
ブドウは1日1カップ食べると、その効能を十分に取り入れられるとの研究結果が出ています。背中、首、肩、腰周りの痛みが軽減されるでしょう。
6. オーツ麦
オーツ麦にはたくさんの効能がありますので、ミルクやオレンジジュース、ヨーグルトなどと一緒に朝食に食べるとオススメです。特に女性にとって、最高の抗炎症物質だと言えます。生理中に感じる腟周辺の炎症を緩和してくれるからです。
また、体内の亜鉛の量を増やす意味でも最高の食べ物です。亜鉛の量が増えると、子宮内膜症の人はその痛みが軽減されるでしょう。オーツ麦は鶏肉などの肉類、野菜、サラダ、スープなどと一緒に食べることもできます。
こちらの記事もおすすめです:知っておきたい子宮内膜症の症状と対処方法
7. ニンニク
ニンニクには何千もの効能があるのですが、その一つが痛み止めです。関節炎から来る関節の痛みを和らげることができるでしょう。この効能を十分に取り入れるには、皮をむいたニンニク一片を大さじ1杯のオイルで温めます。これを痛みのある場所に当てるだけです。不快感や痛みがすっと和らいでいくのがわかるはずです。
8. アップルサイダービネガー
アップルサイダービネガーはサラダのドレッシングとして使うだけでなく、最高の痛み止めとして使うことができるお酢です。アップルサイダービネガーの持つアルカリ効果が体全体に行き渡ります。アップルサイダービネガーは酸性度を和らげ胃の上部の炎症を抑える効果があります。
大さじ1杯分のアップルサイダービネガーを1カップ分の水に入れて混ぜたものを飲みましょう。酸の逆流を感じる時に飲むと効果的です。
9. カモミール茶
カモミール茶には筋肉の炎症を緩和し、神経を落ち着かせる効果があります。体にとってとても良いお茶なのです。首や背中、腰の痛みを緩和してくれるでしょう。
昼夜問わず、1日あたり3杯まで飲んでも構いません。筋肉や関節の痛みがラクになるのがわかるでしょう。
こちらの記事もおすすめです。