深い睡眠中に体が行う7つの興味深いこと

実は、眠っているときでも、体はただ電源オフモードというわけではありません。その間に何が起こっているか知っていますか? 驚くかもしれませんよ!
深い睡眠中に体が行う7つの興味深いこと
Nelton Abdon Ramos Rojas

によってレビューと承認されています。 医者 Nelton Abdon Ramos Rojas.

によって書かれた Katherine Flórez

最後の更新: 12 3月, 2023

体に必要なもののひとつに、「毎日最低8時間の睡眠」があります。深い眠りの中で、体は自己修復し、エネルギーを充電して、心身ともに最高の状態で新しい一日を迎えることができるのです。

しかし、眠っている間に興味深いことが起こっていることはあまり知られていません。これらのことは、自身の健康や生活の質に影響を与える可能性があります。この記事では、あなたが深い眠りに落ちるときに起こるすべてのことを明らかにしたいと思います。きっと驚かれることでしょう!

1. 眼球運動が活発になる

1回の睡眠中に約5つの段階があり、5番目の段階が最も深い眠りの段階です。「Rapid Eye Movement=急速眼球運動」があるのでレム睡眠と呼ばれ、眼球が前から後ろへ連続的に動くのが特徴です。また、夢を見るのもこの段階です。

WebMDよると、通常この睡眠段階には約 90 分で到達し、夜の総睡眠の約20%を構成しています。今のところ、この現象は完全に説明されていませんが、脳がより活性化するためと考えられています。

眠っている女性。
深い眠りのときに起こる面白い現象に、急速眼球運動というものがあります。

こちらもお読みください:睡眠を助ける10の食べ物

2. 成長ホルモンが分泌される

夜、深い眠りを得ることが重要な理由の一つは、体がヒト成長ホルモンを分泌しているときだからです。

メイヨークリニックによると、このホルモンは赤ちゃんや子供がきちんと成長するために必要不可欠なものだそうです。同様に、ヒト成長ホルモンは、私たちの生涯を通じて組織や臓器を健康に保つためにも必要です。

3. 腎臓の働きが遅くなり、カロリーを消費する

日中、腎臓は血液中の毒素をろ過し、尿を作るために懸命に働いています。夜間は腎臓の働きが鈍くなり、日中よりも尿の量が減ります。

そのため、夜間はトイレに行かなくてもよくなります。同様に、朝、尿の色がいつもより濃いことに気づくかもしれません。Nature Communications誌に掲載された動物を使った研究によると、コネキシン43と呼ばれるタンパク質が、日中に低下する腎臓の能力を制御する概日リズムを助ける役割を担っている可能性があるそうです。

4. 歯ぎしりをする

あまり一般的ではありませんが、ストレスや歯並びが悪いことが原因で歯ぎしりをすることがあります。歯科専門家はこれをブラキシズムと呼び、時に顎の痛みやその他の合併症を引き起こすことがあります。

ブラキシズム(歯ぎしり)がなぜ夜間に多くなるのかについては、決定的な研究はありません。しかし、専門家は、眠っているとき、この不随意反射を抑える意識的な能力が失われるからだと考えている。

歯の痛みや不快感で目が覚めたことはありませんか? もしかしたら、深い眠りのときに歯ぎしりをしているかもしれません。

5. 体の突然の動き

この反射は、すべての人間に共通するもので、最も深い眠りの段階に達したときに起こります。突然、飛び起きたり、強い衝撃を感じたりするのです。これは厄介なことですが、まったく正常な現象であり、心配する必要はありません。これは、脳が睡眠サイクルの変化に備えるために起こっていることで、時には転倒と誤認されることもあります。

Journal of Neurosciences in Rural Practice誌の研究によると、なぜこの現象が起こるかについてはいくつかの説があるそうです。そのうちのひとつは、大脳の防御機構であるとする説だ。具体的には、脳が体の完全な弛緩を落下と関連付けるため、筋肉が収縮するのだという。しかし、この現象については、どの説も決定的なものではありません。

6. 深い睡眠中、脳は不要なものを捨てる

脳は1日中、たくさんの毒素を溜め込んでいるが、夜になると掃除のためにそれを捨てる。このプロセスが精神的な疲労を和らげ、翌日への活力を与えてくれるのです。

MEDTube Science誌によると、深い眠りと脳内毒素の排出に関連性があることが、いくつかの研究によって発見されたそうです。これは、リンパ系と呼ばれる経路が関与しています。ある意味、脳がゴミを出すということですね。

7.睡眠麻痺

睡眠麻痺は、睡眠サイクルの最も深い段階にあるときに起こり、夢を見ていることを意識しながらも、体がうまく動かないような感覚を覚えるのが特徴です。逃げたり反応したりすることができない悪夢を伴うことが多いため、非常に恐ろしい思いをする人もいるかもしれません。

この現象の具体的な原因については、決定的な証拠はないのですが、英国の国民保健サービスによると、次のようなことが関係している可能性があるそうです。

  • 不眠症
  • 中断された睡眠パターン
  • ナルコレプシー(突然眠りに落ちる)
  • 心的外傷後ストレス症候群
  • 一般的な不安
  • パニック発作
  • 睡眠麻痺の家族歴
不眠症の女性。
睡眠時随伴症は、悪夢という形で現れることが多い現象です。

良い睡眠は良い健康

よく眠ることは、規則的な運動習慣とバランスのとれた食事とともに、健康的なライフスタイルを維持するための最良の方法のひとつです。

さらに、専門家は、質の高い睡眠が集中力、創造力、体調を向上させると考えています。さらに、ストレスや不安の症状も軽減されるのです。

もし、なかなか寝付けない場合や、上記のような状態が非常に煩わしく繰り返される場合は、医師に相談するのが一番だということを覚えておいてください。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Clínica Mayo. Bruxismo (rechinamiento de los dientes). (2018). mayoclinic.org/es-es/diseases-conditions/bruxism/symptoms-causes/syc-20356095
  • F. Roballo. Parálisis del sueño: desenmascarando el fantasma, exploración holística y psicológica. (2016). sifp.psico.edu.uy/sites/default/files/Trabajos%20finales/%20Archivos/tfg_francisco_roballo.pdf
  • Clínica Mayo. La hormona del crecimiento humana: ¿Hace más lento el envejecimiento?. (2020). Recuperado el 20 de marzo de 2020.
  • Negoro, H., Kanematsu, A., Doi, M., Suadicani, S. O., Matsuo, M., Imamura, M., Okinami, T., Nishikawa, N., Oura, T., Matsui, S., Seo, K., Tainaka, M., Urabe, S., Kiyokage, E., Todo, T., Okamura, H., Tabata, Y., & Ogawa, O. (2012). Involvement of urinary bladder Connexin43 and the circadian clock in coordination of diurnal micturition rhythm. Nature Communications. https://doi.org/10.1038/ncomms1812
  • Sathe, H., Karia, S., Desousa, A., & Shah, N. (2015). Hypnic jerks possibly induced by escitalopram. In Journal of Neurosciences in Rural Practice. https://doi.org/10.4103/0976-3147.158797
  • Eugene, A. R., & Masiak, J. (2015). The Neuroprotective Aspects of Sleep. MEDtube Science.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。