ウォーキングには多くの健康効果があります…
有酸素エクササイズ6選
有酸素運動はサイクリングやジョギング以外にもいろいろあり、自宅でのエクササイズで多様なメリットを得られます。

健康的に過ごすには体調がよくなくてはなりません。ラッキーにもあまり努力せずともスラリとした体型の人もいますが、誰でもエクササイズを行うことが必要で、この場合特に有酸素運動が必要です。
有酸素運動というとジムに何時間もこもるイメージがあり、厄介な余分な脂肪を燃焼するにはそれが唯一の方法だと思っている方も多いでしょう。
有酸素運動は、そんな余分な脂肪を全て燃やすために適切な運動で、さらに心臓や肺を良い状態に保つために大変役立ちます。そしてそれが多くの病気にかかりにくくなることにつながります。
どんなエクササイズを行う場合も、始める前に筋肉や関節を温めてケガを防ぐストレッチを行う必要があることをお忘れなく。
1. 縄跳び
このエクササイズを行うには、まずは自分の身長に適した長さの縄を用意します。
次に、自分のスキルを組み合わせるということをしなければなりません。縄跳びは簡単にできるエクササイズですが、バランス、脚力、様々な身体の動きの調整、そしてもちろん持久力が必要です。
速く行えば行うほど、良い結果につながります。
- できるだけ早く跳んで、前腕を跳ぶ動きにぴったり合わせて動かします。
- 毎日20分間縄跳びを行うと、たまった脂肪をしっかり落とし、筋肉を引き締めることができるでしょう。
合わせて読みたい:これなら続けられる!座りっぱなしを解消するお手軽な運動3選
2. 階段を上る
とてもシンプルながら効果的でもあるこのエクササイズに必要なことは、身体の状態を向上させたいという気持ちとヤル気だけです。
- このエクササイズは、階段をすばやく上り、その後すばやく降りるというものです。
- 背中は常にまっすぐに保ち、つまずかないように注意しましょう。
- この動作を3分間続けて行います。その後休憩をとり、水を少し飲みます。
3. バーピー
バーピーはかなりハードなエクササイズですが、実際はシンプルで、自宅で自分のペースで行いながら、大きな脂肪燃焼効果が得られます。
ストップウォッチを用意し、できるだけ速くくり返せるようにやってみましょう。
- まず背中をまっすぐにして立ち、次にしゃがんで手のひらを完全に床につきます。
- 足を後方に身体を伸ばし、腕立て伏せのようにひじを曲げ、膝を胸に引きつけます。
- その後、ジャンプをして身体を起こします。
このエクササイズは止まらずにすばやく行うものです。最低10回くり返し、慣れたら少し増やします。
合わせて読みたい: 有酸素運動が体と心にもたらす効果
4. ニーアップジャンプ
これは大変効果的な有酸素運動です。
- まず背中をまっすぐにして立ち、足は肩幅に広げます。
- 膝を胸につけるように上げながらジャンプをします。
- ゆっくりとできるだけ高く10回くり返し、1分間休みます。これを再度行います。
5. 大の字ジャンプ
- 平らな床に背中をまっすぐにして立ちます。
- 両手両脚を同時に大きく広げながらジャンプをします。
- その後、同じく同時に両手両脚を閉じて降ります。
- これは素早く身体の動きを連携させるエクササイズです。最低20回連続して行いましょう。
6. 回転ジャンプ
まず背中をまっすぐにして立ちます。床から数センチの小さなジャンプをしながら、左右に身体を回転させます。
- 常に腹筋を引き締めながら、背中は完全にまっすぐにして行います。
- 3分間止まらずに行います。その後休憩をとり、水を少し飲みます。
このように、ご紹介した有酸素エクササイズは大変シンプルなものです。
毎日エクササイズをする習慣が、健康を享受する助けとなるでしょう。エクササイズをする時にはいつも水のボトルをそばに置いて、水分補給をすることが大切です。