
カミソリ負けを起こしたことがありますか? カミソリで剃った後に発生するとても痛い…
ここでご紹介する療法を試すだけでなく、たばこなど、喉に悪い習慣を避けることが大切です。
歌を歌ったり人前で話したりするような仕事などをして、日ごろから喉を酷使している人は、ここでご紹介する自然療法を試してケアをしてみてください。喉を痛めて声が出なくなってしまった人や、慢性的な喉の疾患がある人にも効果があるでしょう。この記事では、声や喉を守るためのシンプルで効果的な自然療法を見てみましょう。
喉や声に悪影響を与えてしまう要因には様々なものがあります。
体内の器官の健康状態も喉を痛める原因になることがあります。インフルエンザや風邪の他にも、甲状腺や腸も、喉の調子と関係しています。
セイヨウオオバコはヨーロッパに起源のある植物です。水辺などの湿度の高い地域に生息しています。
セイヨウオオバコには喉の炎症を抑えてかすれた声を治したり、痛みや風邪を和らげたりするはたらきがあります。咳や声のかすれにとても効果的です。
ゼニアオイという植物には粘液が豊富で、セイヨウオオバコと似たような効果があります。
こういった粘液は、花や葉にみられるゼラチン状の繊維です。
口内や喉だけでなく、腸内の粘膜も保護するはたらきがあります。
ゼニアオイには抗炎症作用や、鎮咳作用など、以下のような様々な症状に効く緩和効果があります。
サルビアには優れた抗炎症効果と防腐効果があります。この二つの作用は、上気道の炎症を治療するのに欠かせないものです。
サルビアはどのようなタイプの喉のトラブルにも効果が期待できます。扁桃炎や咳、しわがれ声、喉頭炎などの症状にも良い治療法となるはずです。
こちらの記事もご覧ください:喉の痛みを解消する自然療法
プロポリスは天然の抗生物質で、免疫機能を高めたり、喉の感染症を打ち消したりするのに優れた効果を発揮します。
また、プロポリスには防腐効果もあり、ビタミン、ミネラル、必須オイルも豊富に含んでいます。急性・慢性を問わず、気道の炎症を和らげるのに最適な療法です。
ショウガには爽やかな辛みがあり、体を温める効果がありますが、これが喉にもとてもよく効きます。
頻繁に喉を使わなくてはいけない人にとっても、ショウガはあらゆる喉のトラブルを防ぐために毎日取り入れることができる療法です。
セイロンシナモンには健康にとても優れた効果があり、体を温める効果や、血液循環を高める効果、抗ウイルス作用、抗炎症作用、抗菌作用などもあります。
これほどたくさんの健康効果があるため、喉トラブルのケアにも幅広くはたらきかける療法となります。レモン果汁やハチミツ、純ステビアなどと組み合わせて、紅茶に入れて飲んでみましょう。
ニンニクもプロポリスと同じく、強力な天然の抗生物質です。ニンニクは喉をキレイにして炎症を抑えるはたらきがあり、痛みを和らげるのに使えることもあります。
ターメリックは痛みや炎症を抑えるはたらきがあるスパイスです。毎日の食事に加えることができるので、薬やその副作用を避けたい人にはぴったりです。
こちらの記事もご覧ください:痛みやガンに効果があるターメリック
リンゴ酢は様々な症状に効果のある療法として使うことができます。
リンゴ酢をお湯に溶かしてうがいをすると、炎症に効果があるほか、喉にからんだ痰を取り除くこともできます。
毎朝、空腹時に飲むと毒素を排出してくれるため、体内から喉のケアをすることができます。
画像は©wikiHow.comより借用