ナスを使ったおすすめレシピ2選
1 分
ナスはとても健康に良い野菜です。今回はナスを使ったおすすめのレシピを2つご紹介します。

ナスはとても健康的で栄養価の高い野菜です。
調理方法によって実に様々に変化する大変面白い食材です。身体に非常に良く、特に感染症(空気感染)の予防に効果的だと言われています。
また、ナスには利尿作用と抗酸化作用があるため、水分を貯め込みやすい方や体重の問題に悩んでいる方にもおすすめです。
今回はそんなナスを使ったレシピを2つご紹介していきます。
美味しい! ナスを使ったレシピ
1.ナスのラザニア
ラザニアは通常肉を使って作られますが、今回はナスを使った少し変わった美味しいラザニアのレシピをご紹介します。
材料
- スライスしたナス 2個分
- エクストラバージンオリーブオイル 大さじ4(60ml)
- 塩 ひとつまみ(15g)
- ブラックペッパー ひとつまみ(15g)
- ホームメイドトマトソース 2と1/2カップ(375ml)
- 鶏むね肉 4切れ
- リコッタチーズまたはモッツアレラ 2カップ(300g)
- 卵 3個
こちらの記事もおすすめです:
作り方
- ナスは皮を剥かずによく洗う。
- オーブンを180℃にあたためる。
- ナスを細切りにする。
- 天板にナスを並べる。この時、くっつかないように油を塗る。
- 塩こしょうでナスに味付けをし、オーブンで柔らかくなるまで10分焼く。
- その間に、サイコロ切りにした鶏むね肉と残りの全ての材料を、油をひいたフライパンで炒める。
- オーブンからナスを取り出して少し冷まし。
- 次の順に重ねていく:ナス、チキンフィリング、お好みのチーズ、炒めたソース、ナス。
これを材料がなくなるまで続ける。 - 最後にオーブンで30分焼いて、切り分けやすいよう少し冷ましたら完成。
2.ナスのオムレツ
卵だけでできているのではないオムレツというと、ジャガイモで作るスパニッシュオムレツなどが有名ですが、ナスを使ってはいけないなどというルールはありません。
ナスを使ってみることで、似たような材料のパプリカ、ズッキーニ、トマトなどにも応用することができ、料理の幅が広がります。
材料
- ナス 5個
- 卵 7個
- エシャロット 3本
- 塩 大さじ1(15g)
- ブラックペッパー スプーン1杯(15g)
- オリーブオイル 大さじ2(30ml)
おすすめ記事:
作り方
- エシャロットとナスをサイコロ切りにする。
- 切ったエシャロットとナスをオリーブオイルと一緒にフライパンで5分炒める。
- 炒めたものをできるだけよくつぶして、火を止める。余分な油は除いて別の器に移す。
- 卵をボウルに割り入れ、泡立つまでよく混ぜる。フライパンを火にかけてあたたまったら、よく混ぜた卵と、ナスとエシャロットのピューレを加える。
- 塩こしょうで味付けする。
- オムレツの両側をよく焼く。オムレツをひっくり返す時は大きいお皿か鍋のふたを使いましょう。
- 焼き上がったら、お好みでブラックペッパーやチーズを散らして完成。