紫キャベツを食べるべき11の理由
紫キャベツは、赤キャベツなどとも呼ばれ冬によく出回る野菜です。地中海地域原産の野菜で、紀元前2500年から栽培されていると言われています。
紫キャベツと普通のキャベツでは、アントシアニンの含有量に違いがあります。アントシアニンとは、フラボノイド類の色素の1つです。紫キャベツには豊富な抗酸化物質、ビタミンCとビタミンEが含まれています。
それでは、紫キャベツを食べると体にどんな良い事があるのかをご紹介したいと思います。
1、目の健康に良い
紫キャベツは、目の健康を向上してくれます。これは紫キャベツに含まれるゼアキサンシンとルテインが日光から目を守り、紫外線が網膜に達するのを防いでくれるからです。
2、消化を促進する
紫キャベツが消化に良いという事はすでに広く知られています。紫キャベツは体が胆汁を作る手助けをしてくれます。胆汁が十分に作られる事で、消化不良や便秘などの問題を防いでくれます。
紫キャベツから出る水分は、潰瘍に効くと言われています。特に消化性潰瘍には非常に効果的です。
こちらもお読みください:胃潰瘍に良い食べ物8選
3、心臓を健康にする
紫キャベツを取り入れるべき理由の1つとして、紫キャベツは赤血球の生成を助けてくれる事があります。更に、体の中の毒素を排除してくれます。この事で、循環系の働きがよりよくなるのです。
紫キャベツを220ml食べるだけで、216mgのカリウムを体に取り入れる事が可能です。これは、心臓へのストレスを軽減する事ができます。更に、心臓が鼓動するときに起きる収縮を促してくれます。
4、悪玉コレステロール値を下げる
もう1つの紫キャベツの効果として、悪玉コレステロール値と尿酸を下げる事があげられます。これは、紫キャベツに多く含まれる硫黄の効果です。
悪玉コレステロールと尿酸の値が下がる理由の1部は以下の通りです。
- 紫キャベツに含まれる食物繊維が他の食べ物に含まれる悪玉コレステロールの吸収を抑えてくれる。
- 肝臓の中にあるアポリポたんぱく質の数が抑えられるので、コレステロールの移動も少なくなる。
- 紫キャベツに含まれる抗酸化物質が脂肪組織を分解しエネルギーに変える。
5、がんと闘う
紫キャベツを食べる事によって取り込む事のできる抗酸化物質の数、そして種類は非常に多いと言われています。この抗酸化物質は、体内の遊離基と戦うのに非常に大切です。この遊離基ががんの原因の1つなのです。
更に、紫キャベツは癌細胞が成長するのを抑制するのに貢献してくれます。
6、抵抗力を上げる
紫キャベツに含まれる豊富なビタミンCは体の抵抗力を上げる手助けをしてくれます。
さらに抗酸化物質が、体のデトックスを促進します。抗酸化物質は、傷を治す効果もあります。
7、アンチエイジング
紫キャベツから出る水分には、豊かな抗酸化物質、そして植物化学物質が含まれています。これらの中にはビタミンC、E、Aが含まれています。これらの栄養素は、肌をみずみずしく保ち、滑らかに弾力のある自然のツヤのある状態にしてくれます。
さらに紫キャベツを食べる利点は、紫キャベツがコラーゲンの生成を促進してくれるところにもあります。コラーゲンは体の組織を繋げるブロックを作ります。コラーゲンは、肌と筋肉を健康に保ちます。
8、鎮痛作用
紫キャベツは、腎臓、関節炎、リウマチ性の痛みに効果を発揮します。この鎮痛効果は、授乳の際の胸の痛みや炎症などにもよく効きます。
紫キャベツには、痛みを抑える性質があり、さらに体内の血液も綺麗にしてくれます。
この痛みを抑える性質はラクチュコピクリンという苦み物質の効果で、この化学物質は不眠症の解消に一役買ってくれます。ラクチュコピクリンは、鎮痛剤、咳止めなど百日咳に良く見られる症状に良く効きます。
- アイロンで紫キャベツの葉を温めて使用してください。
- 痛みのある部分や炎症が起きている部分に直接温めたキャベツの葉を当てると効果的です。
こちらもどうぞ:家庭でできる/手作り鎮痛・消炎クリーム
9、抗マラリア作用
マラリアは、熱帯地方の寄生性の病気です。この病気は、蚊、先天的伝播、そして輸血から移ります。
この病気は、赤血球に影響を与えてしまう為
- 貧血
- 寒気
- 吐き気
- 頭痛
- てんかん
- 昏睡状態
を引き起こしてしまう可能性があります。
マラリアを治療するには、医師の診察が絶対に必要です。ですが 紫キャベツを食べる事によって、病院で受ける治療のサポートをする事ができます。紫キャベツのラクチュコピクリンが症状を抑える手助けをしてくれます。
10、血糖値を抑える
紫キャベツにはインスリンが含まれている為、血糖値を抑える手助けをしてくれます。
さらに、紫キャベツはカロリーが低く、含まれる炭水化物量も少ないため、体重を増やす事なく満腹感を得る事ができます。
是非、サラダやスムージーなどに紫キャベツを入れてみてください。空腹を抑えてくれるので、間食を減らす事ができるでしょう。
11、骨を強くする
キャベツ類にはビタミンKが豊富に含まれているので、骨を強くしてくれる事は広く知られています。
これはキャベツに含まれているオステオカルシンという物質のおかげでもあります。このたんぱく質は骨の基質の中にあり、その成熟にはビタミンKが必要だと言われています。
紫キャベツを食生活に取り入れて、更なる健康を手に入れてください。
こちらの記事もおすすめです。