ウォーキングには多くの健康効果があります…
かぼちゃの7つの効能
かぼちゃには食物繊維、抗酸化物質、そしてミネラルが豊富に含まれています。

かぼちゃには素晴らしい効能があるのをご存知でしたか?
かぼちゃの原産地は南アジアであると言われています。時間を掛けて世界中に広まり、今ではどこの国の食卓にも欠かせない存在となりました。
昔は、種を食すために栽培されていました。種は料理に使われたり、薬の1つとして使われていたようです。その味と用途の広さから、人々の食生活とは切っても切れない存在となりました。そして、かぼちゃは重要な栄養源となったのです。
かぼちゃには食物繊維、抗酸化物質、そしてミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素が身体に非常に良い事は言うまでもありません。
今回は、かぼちゃに含まれるこれらの栄養素がどのように健康に影響を与えるのかご紹介します。
かぼちゃの効能
1、目の健康を守る
かぼちゃを食べる事によって、目に良い影響があります。これは、豊富に含まれるビタミンAのおかげです。
ビタミンAは、目を保護し、白内障や黄斑変性症などの病気も予防してくれます。
抗酸化物質のおかげで、フリーラジカルによるダメージから網膜を守ってくれます。
ご存知でしたか?:
自宅で簡単!カボチャスープのレシピ
2、免疫力の強化
かぼちゃは免疫力を上げる為の強い味方となります。これは豊富に含まれているビタミンA、C、Eのおかげで、体の外にある病気の原因となる物に対する体の反応をよりよくしてくれます。
さらに、抗酸化作用が、体内の組織同士のコミュニケーションの効率を上げてくれます。これが、病原体の攻撃から体の組織を守る鍵となるのです。
また、ビタミンCが免疫機能を強化し、炎症や自己免疫疾患の治療のサポートもしてくれます。
3、消化機能の向上
豊富に含まれる食物繊維のおかげで、かぼちゃは消化機能の向上に非常に良い野菜と言われています。さらに、食物繊維はミネラルの吸収を効率よくしてくれます。
食物繊維は便通を良くし、大腸に溜まったカスを体の外へ出してくれます。ですから、便秘、寄生虫や炎症と共に発生する問題に効果的です。
4、体重を減らす
かぼちゃで作ったジュースは、健康的に体重を減らすサポートをしてくれます。
カロリーも低く、食物繊維や抗酸化物質も含まれている為、新陳代謝を良くするには欠かせない存在です。
かぼちゃを食事に取り入れる事で満腹感を長く保てます。さらに、体内の組織にある余計な水分と毒素を排出するのを促してくれます。
こちらもご参考に:
朝食に食べたいかぼちゃレシピ4選
5、炎症と闘う
かぼちゃに含まれるカロチノイドは、かぼちゃの鮮やかなオレンジ色の素になっています。この栄養素には、抗炎症効果もあり、関節症や糖尿病などの慢性的な病気の治療に最適です。
かぼちゃを食べる事で、組織の中の炎症レベルを抑える事ができます。それと同時に若年性の老化を予防する事もできます。
かぼちゃには豊富なビタミンCとEが含まれており、心臓、そして認識機能を守る助けとなります。
6、体力増強
かぼちゃのカロリーは低めですが、実はエネルギーを与えてくれる非常に優秀な野菜の1つです。メンタル的にも肉体的にも、作業効率を上げてくれます。
かぼちゃにはでんぷんと炭水化物が含まれていますが、他の食材と違って、肝臓のグルコーゲンではなく、筋肉のグルコーゲン生成のサポートをしてくれます。
つまり、普段の食生活にかぼちゃを取り入れる事によって筋力トレーニングの際に筋肉量を上げるのに効果があると言う事です。
また、かぼちゃには必須ミネラルが含まれています。この中にはカリウム、マグネシウム、亜鉛も含まれています。これらは電解質レベルのバランスを取るのに非常に大切な栄養素です。
7、血圧を調整する
カリウムはかぼちゃから得る事のできる必須栄養素の1つです。この栄養素は体内の塩分レベルのバランスを取る事で血圧を下げてくれます。
ビタミンAとCと共に動脈血行を調整するので、心臓発作や心不全のリスクを下げるのを促します。
それに加えて、動脈壁にプラークが溜まるのを防いでもくれます。
かぼちゃを食べると今回ご紹介したような、素晴らしい効果が期待できます。是非毎日の食生活に取り入れてみてください。