ダイエットにぴったりな3つのフェンネルティーレシピ
フェンネルは古くから消化の改善やダイエットを主とした、あらゆる病気や不調の改善に使われてきました。
ですがダイエットには運動をするなど、生活習慣の改善も必要になります。フェンネルは消化を促したり、体に十分な栄養を届けるサポートをします。
フェンネルは柔らかい羽のような葉を持つ植物で、地中海沿岸が原産です。以下の効能で知られています。
・血流を改善する
・心臓と腎臓の健康に良い
・ホルモンバランスを整える
・呼吸器の不調を改善する
口臭をなくしたり、口の中のバクテリアをやっつけたりもします。
ここではフェンネルティーの3つのレシピをご紹介します。
1.フェンネルシードティー
材料
・フェンネルシード 10g
・水 250ml
作り方
・すり鉢を使ってフェンネルシードをつぶします。そうすることでオイルと香りが抽出されます。
・ティーポットにシードを入れ、沸騰させたお湯を注ぎます。
・10分置きます。
・シードを取り除き、さらに熱湯を注いだら完成です。
こちらもご覧ください:驚くべきチアシードの効能8つ
2.フレッシュリーフのフェンネルティー
材料
・水 250ml
・フェンネルリーフ 60g
作り方
・葉っぱを茎から切り落として洗います。
・カップか容器に入れたら、沸騰させたお湯を注ぎます。
・15分から20分置きます。
・葉っぱを取り除いたらさらにお湯を注ぎ完成です。
3.根っこを使ったフェンネルティー
材料
・フェンネルの根っこ 500g
・水 750ml
作り方
・根っこをよく洗います。
・小さく切ってティーポットに入れます。
・沸騰させたお湯を注ぎ15から20分置きます。
・根っこを取り除いたらさらにお湯を注いで完成です。
フェンネルティーの効果
女性の健康改善に良い
・フェンネルオイルにはエストロゲンと似た働きがあります。ですのでホルモンの不調の改善に、漢方でたびたび使われます。
・性欲を回復させる効果もあります。また授乳中の女性のミルクの生成を促します。
・エストロゲンの生成を促すので、PMSや生理痛、更年期障害に効果があります。
・フェンネルオイルに含まれるアネトールには女性の生殖器を守る働きがあります。そのため古くから助産師やハーバリストが利用していました。
消化器官の健康を促す
・鎮痙作用があるので消化管をリラックスさせ、痛みやガス、過敏性腸症候群の改善に役立ちます。
・エストロゲンが筋肉のけいれんを抑え、消化を容易にします。しゃっくりにも効果的です。
・胃酸を抑える働きがあります。また、腸内の寄生虫やバクテリアを取り除きます。
・フェンネルは胸やけにも効きます。お茶にしたり、そのまま種を噛んでも良いです。消化が悪い、胸の焼ける感覚があると思った時にはすぐ試してみてください。
脂肪を燃やす
フェンネルティーはむくみの改善や減量にも効果的です。
代謝を上げ、脂肪を燃やします。セルライトを改善し、食欲を整えます。
免疫システムを強くする
健康であるためには、バクテリアやウイルスから体を守る強い免疫システムが必要です。
フェンネルティーには風邪の予防になります。
熱を下げ、のどの痛みを和らげます。喘息や気管支炎、咳などの上気道の病気に効果的で、淡やつまりを取り除きます。
こちらもご覧ください:免疫力を高める食品10選
心臓を強くする
フェンネルティーにはビタミン、抗酸化成分が豊富に含まれており、心臓の健康維持にも役立ちます。
ビタミンと抗酸化成分が悪玉コレステロール(LDL)の値を下げ、高血圧のリスクを低めます。
呼吸器の不調を改善する
フェンネルは風邪や喘息など呼吸器の不調改善にも役立ちます。
・抗菌作用があるため、特に上気道の感染症などを改善します。
・高血圧や狭心症の改善にも使われます。
注意
・フェンネルにアレルギー反応を起こす人もいます。ニンジンやセロリにアレルギーのある人は、同じ科に属するフェンネルにも注意が必要です。
痒みや湿疹、腫れなどの症状に注意してください。もしこういった症状が見られたらすぐに飲むのをやめて必ず専門医を受診してください。
・フェンネルは胎児にもよくありません。妊娠中は飲むのを控えてください。胎盤に毒素が回って、胎児の内分泌系などの成長を妨げる可能性があります。
こちらの記事もおすすめです。