ビタミンB1で蚊を遠ざける方法
毎年世界では約75万人以上もの人が蚊に刺されることによって病気にかかり亡くなっています。化学薬品を使った蚊よけがたくさん売れていますが、ビタミンB1のような天然のものを使って蚊を遠ざけることも出来ます。
蚊は世界中のどこにでも存在します。北に住んでいるから、南に住んでいるとかは関係ないのです。蚊は寒いところにはいませんが、年々冬も温かくなってきているせいで、蚊が生息できる範囲が広がってきています。
市販の蚊よけは、人間の体、特に子供にとって毒となる化学薬品で作られています。ですがこられの商品を持っても蚊の生息数が減ることはありません。数えきれないほどの蚊が毎日人を刺し続けています。
人類の敵:蚊
蚊は人間の体から出る成分に惹かれてやってきます。約45m離れた場所からでも人間の体から放たれる匂いを感知することが出来ます。
また息や汗から出る乳酸やアンモニア、カルボン酸、オクテノールなどにも寄ってきます。
ご存知かも知れませんが、人間の血を好むのはメスの蚊です。メスは卵を産むために鉄分やタンパク質が必要だからです。ですのでオスにとっては人間は特に興味の対象にはなりません。
蚊によって伝染される病気
蚊に刺されることによって何百万人もの人が病気になっています。
・黄熱病
・マラリア
・デング熱
・チクングンヤ熱
・ジカウイルス感染症
・リンパフィラリア症
・ウエストナイル熱
このような病気を避ける一番効果的な方法は、とにかく蚊に刺されないことです。ですが病気にかかってしまったら体を休めることが大切です。たくさんの水を飲み、症状が落ち着くのを待ちましょう。
これらほとんどの病気にはワクチン(黄熱病以外)や主要な治療法(マラリアとリンパフィラリア症以外)がありません。
どれも死に至るような病気ではありませんが、乳幼児(5歳以下)、妊娠中の女性、お年寄り、免疫系の病気がある人にとっては危険なものです。
こちらもお読みください:効果的なダニ退治法4選
市販の蚊よけとDEET
ビタミンB1の蚊よけはおススメです。ですが市販のものも、蚊を寄せ付けない強力な成分であるDEET(ジエチル‐メタ‐トルアミド)を含むのでやはりおススメです。世界保健機関もこのDEETの使用を勧めています。
DEETを20~30%含んでいる商品が効果があるようですが、それ以上から100%のものまでが多いようです。
これはなんとプラスティックを溶かしてしまうほど強力な化学薬品です。お肌にももちろん良くありませんし、長期にわたって使い続けると脳や神経系にダメージを与えます。
子供に関しては成長を阻害することもあります。皮膚は思っているより様々なものを吸収しています。皮膚を通してあらゆる成分が体内に入り込みます。DEETは神経系の成長に強力な影響を与えます。赤ちゃんには使用しないようにしてください。
DEETから受け得るダメージ
・記憶喪失
・頭痛
・脳細胞の損傷
・震え
・発作
・湿疹や水泡など
・吐き気や嘔吐
・低血圧
・呼吸困難
・目の痛みや痒み、涙が出る
ビタミンB1を蚊よけとして使用する
次のようにしてビタミンB1を蚊よけにします。
ビタミンB1は水に溶けます。ですのであまりたくさん体内に取り入れても、尿や汗となって外に出てしまいます。
体内に入ったビタミンB1もしくはチアミンを体外に排出するとき、蚊の嫌いな香りを放ちます。
またビタミンB1は摂りすぎても害がなく、妊娠中の女性、授乳中の女性、幼児にも安心して使えます。ビタミンB1の蚊よけは誰にでも使えるとても便利なものなのです。
こちらもお読みください:厄介な虫を自然に駆除する方法
使い方
以下の使い方をお勧めします。
・100gのビタミンB1のサプリメント、それにプラスビタミンBのサプリメントを摂る。
・ボディークリームやローションにビタミンB1サプリメントを溶かし、お肌につける。赤ちゃんにも使えます。
・酵母、オーツ、玄米、アスパラガス、レバー、卵類などビタミンB1の多い食材を多く取り入れる。
・ニンニクの摂取量を増やす。
・その他ナチュラル素材の蚊よけを使う。ユーカリプタスレモンやシナモン、バニラ、シトロネラなどの精油を使う。
その他注意すること
・家畜などの飼育場を避ける
・外によどんだ水たまりなどを作らない
・蚊よけのネットなどを窓やベッド周りに張る
・蚊はカレンデュラの香りが嫌いです。庭周りに植えると良いでしょう。
・シトロネラやカンファー入りのキャンドルを使う
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Test procedures for insecticide resistance monitoring in malaria vector mosquitoes. World Health Organization. http://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/250677/9789241511575-eng.pdf?sequence=1&ua=1
- How Safe Is Deet? Jeneen Interlandi. (2018). https://www.consumerreports.org/insect-repellent/how-safe-is-deet-insect-repellent-safety/
- Chen-Hussey, V., Behrens, R. y Logan, JG. Evaluación de los métodos utilizados para determinar la seguridad del repelente de insectos tópico N, N -dietil- m -toluamida (DEET). Vectores de parásitos 7, 173 (2014). https://doi.org/10.1186/1756-3305-7-173
- Preguntas y respuestas sobre el virus de Zika y sus complicaciones. World Health Organization. https://www.who.int/features/qa/zika/es/index5.html
- DEET. Agencia de Protección Ambiental de los Estados Unidos (EPA). https://www.epa.gov/insect-repellents/deet
- Ramírez-Galván G, Palacios-López CG. ¿Son realmente útiles los repelentes de insectos?. Dermatología Rev Mex. 2019;63(2):160-173.
- Ribas, Jonas y Carreño, Ana Maria. (2010) Avaliação do uso de repelentes contra picada de mosquitos em militares na Bacia Amazônica. Anais Brasileiros de Dermatologia , 85 (1), 33-38. https://doi.org/10.1590/S0365-05962010000100004
- Finlay, Carlos J. (2011). El mosquito hipotéticamente considerado como agente de transmisión de la fiebre amarilla. Revista Cubana de Salud Pública, 37(Supl. 5), 555-562. Recuperado en 23 de mayo de 2020, de http://scielo.sld.cu/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0864-34662011000500004&lng=es&tlng=es.
- Torres-Estrada, José Luis, & Rodríguez, Mario H. (2003). Señales físico químicas involucradas en la búsqueda de hospederos y en la inducción de picadura por mosquitos. Salud Pública de México, 45(6), 497-505. Recuperado en 23 de mayo de 2020, de http://www.scielo.org.mx/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0036-36342003000600010&lng=es&tlng=es.