赤ワインが体に良い10の理由

赤ワインのお好きな方に朗報です:節度を持って楽しめば、赤ワインは心臓血管の健康、肥満の防止、そして鬱にも効果がある事が分かりました。
赤ワインが体に良い10の理由

によって書かれた Carolina Betancourth

最後の更新: 17 12月, 2022

赤ワインは、世界中で昔から色々な文化の一部として親しまれています。

お祝い事や特別なイベントなどの際に飲まれるのはもちろんのこと、ヨーロッパ南部では、日々のランチやディナーと一緒に飲む人も多くいます。

最近では、その味だけでなく体に良い成分が含まれているという事で更なる人気を集めています。

体に良いのは節度を守って飲んでいる場合であって、決して飲み過ぎてはいけません。節度を守る事で、健康に良い抗酸化物質を効果的に摂り入れる事ができます。

赤ワインに含まれる主活性成分、レスベラトロール細胞が衰えるリスクを下げ、周りの環境の中にあるフリーラジカルから受ける悪影響を抑えてくれます。

さらに、体が正しい機能をサポートするビタミンやミネラルも含まれています。

それでは、赤ワインを飲むと良い10の理由をご紹介しましょう。

1、肥満予防

肥満

赤ワインに含まれる抗酸化物質は、新しい脂肪組織を作る事を阻止する遺伝子を活性化してくれます。

この作用とデトックス効果で、肥満になるリスクを下げ、すでに肥満傾向にある人にはダイエット効果があります。

2、口の中のバクテリア退治

小さなグラスで赤ワインを1日1杯飲む事で口腔内の問題を予防する事ができます。

抗菌性があるので、口の中にいるバクテリアが育つのを防いでくれます。虫歯や歯肉炎の原因となる連鎖球菌も赤ワインによって成長が阻止されるバクテリアの1つです。

また、気になる口臭や感染症から来る症状もやわらげてくれます。

こちらもご覧ください 口臭を効果的に抑える自然療法

3、認知機能の向上

脳

赤ワインに含まれるレスベラトロールとそのほかの抗酸化物質は、脳に非常に良いと言われています。

体内の炎症過程をコントロールし、動脈硬化のリスクを下げてくれます。動脈硬化を防ぐ事は、脳へ正しく酸素を供給するのに非常に大切です。

1日小さなグラス1杯で、認知症と若年性の組織破壊のリスクを下げてくれます。

4、肌を日光から守る

赤ワインの中に含まれるフラボノイドは、皮膚がUVから受ける弊害から皮膚を守ってくれます。

これらの抗酸化物質が、日焼けによる肌へのダメージのリスクを下げてくれます。

こちらもご覧ください 日焼けの症状を緩和する5つの自然療法

5、鬱の防止

ホルモン

1週間に3杯から4杯赤ワインを飲む事で、エンドルフィンやセロトニンなどのホルモンの生成を促進する事ができます。この2つのホルモンは、健康と幸福感に深い関係があります。

これらの抗酸化物質は、コルチゾールの発生を抑制し、気分の向上、ストレスや鬱と闘う手助けをしてくれます。

6、早期老化の予防

赤ワインに含まれるビタミン、ミネラルは若年性の組織老化による内臓の劣化から私達を守ってくれます。

これらの成分は、フリーラジカルの動きを最小限に抑え、炎症性疾患のリスクを下げてくれます。

7、呼吸器系の健康の向上

肺

活性抗酸化物質、レスベラトロールは周りの環境から取り入れてしまう汚染化学物質や毒素から受けるダメージから呼吸気道を守ってくれます。

この抗酸化物質の抗炎症効果とデトックス効果が詰まりを防ぎ、組織がマイナスの変化を起こすリスクを下げます。

この事から、少量の赤ワインは肺に悪性腫瘍ができるのを抑制してくれると言えるでしょう。

8、心臓のサポート

女性は1日1杯の赤ワイン、男性の場合は1日2杯の赤ワインで悪玉コレステロール(LDL)と高血圧に伴う心臓血管の疾患が起きるリスクを下げてくれます。

抗酸化物質が、動脈中の脂質酸化を抑え、弾力性を保ってくれます。この結果、最適な血流を保つ事ができます。

9、疲労回復

疲労

赤ワインの効果の1つに疲労回復があります。

お酒が疲労回復につながるなど、信じられないかもしれませんが、赤ワインは組織の活動を活発にしてくれます。さらに、肉体的、知能的能力の向上の手助けもしてくれます。

10、尿路感染の抑制

赤ワインの利尿作用と抗酸化物質が、尿路のバクテリアの成長を抑えてくれます。

また、収斂効果がある為膀胱の健康を向上し、水分と微生物が溜まるのを防いでくれます。

赤ワインがこんなにも体に良いものだとご存知でしたか? 是非節度を守って、楽しんでください。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。