自宅でできる手のむくみ対策

自然療法で手のむくみを改善しませんか?
自宅でできる手のむくみ対策

によって書かれた Yamila Papa Pintor

最後の更新: 26 5月, 2022

手のむくみには、様々な原因が考えられます。虫さされ、打ち身や血液循環、関節炎、手根管症候群などです。原因に関係なく、手のむくみを感じた時に自宅で簡単に対応できる自然療法があります。

 

手に良いハーブ、ラベンダー

ラベンダーは見た目が美しいだけではなく、大変優れた薬用効果があります。主な効能を挙げてみましょう。

  • リラックス、弛緩効果
  • 神経系の活性化
  • 痙攣を抑える
  • 抗菌効果
  • 痛みの緩和
  • 殺菌、防腐効果

また、ラベンダーには気分を高めてくれる天然の抗うつ効果もあります。

 

手のむくみを解消するには次の材料でラベンダー液を作りましょう。

  • 乾燥ラベンダー 1/2カップ
  • 細かくしたセージ 1/2カップ
  • 水 2カップ(400ml)
  • ラベンダーエッセンシャルオイル 8滴
ラベンダー

手順

水、ラベンダーフラワー、セージを小さめの鍋に入れ、蓋をし、弱火で約20分火にかけます。火を止め、冷ましてから鍋の液体を容器に移し入れます。ラベンダーエッセンシャルオイルを加え、よく混ぜましょう。このラベンダー液をコットンに取り、手に塗ります。残ったハーブはキッチペーパーに包み、液体が滲み出てくるようそっと力を加えながら、直接患部に押し当てます。

 

ラベンダーを使ったお風呂もお勧めです。少量をたらい等に入れ、手を浸けるだけでも効果があります。ぜひ、お試しください。

  • ラベンダーフラワー(乾燥) 大さじ3
  • 牛乳 1と1/2カップ
  • ハチミツ 1/3カップ

フードプロセッサーやすり鉢を使ってラベンダフラワーを粉々にします。そのラベンダーフラワーと牛乳、ハチミツを混ぜ、ガラス製の容器に入れます。使用する前にはよく振ってください。お風呂に使う場合、作った量の半分を入れましょう。たらい等で手を浸す場合、1/4の量で十分です。冷蔵庫で約1週間保存できます。

こちらもお読みください:自家製ラベンダーソープの作り方

ラベンダー石けん

 

手のむくみに効く自然療法

運動時の怪我、血液の循環の悪さ、アレルギー、虫さされ、打ち身、関節炎など様々な原因で手はむくみます。昔の人は手のむくみを治す自然療法をたくさん知っていたことでしょう。手がむくむのは、血液がうまく流れていない証拠です。手のむくみにすぐに対応できる方法を知っておきましょう。

氷は、手をはじめ体のどの部分がむくんだ場合にも使用できる救世主です。冷やすことにより、炎症を抑えます。氷をタオルで包んだものや、氷を砕いたものを患部に押し当てましょう。これを1日に数回行います。ただし、1回につき20分以内にしましょう。また、肌を傷つける可能性があるため、氷を直接肌に押し当てることは止めましょう。

 

ショウガ

ショウガには抗炎症作用があり、何世紀にも渡り薬用植物として使用されてきました。ショウガは痛みの緩和、血液をサラサラにする、炎症を和らげるなど様々な効果があります。カップ1杯のお湯に、粉末状のショウガの根を小さじ1杯加え、ジンジャーティーを作ることができます。甘さが欲しい方はハチミツを加えましょう。またお好みでレモン汁を加えると風味が増します。

ショウガ

 

アロエベラ

アロエはあらゆる肌トラブルにも効き、もちろん、手のむくみにも効果があります。アロエベラは傷や痛みからの回復を促進するため、怪我をした時や試合後の筋肉を休めたい時にアロエベラを使うスポーツ選手もいます。いつでも必要な時にすぐ、葉をちぎって内側の果肉を使えるよう、自宅でアロエを育てるのも良いでしょう。気になる部分に直接アロエベラを塗布しましょう。虫さされにも効果的です。

こちらもお読みください:アロエベラを使って目の健康を促進する方法

 

パイナップル

パイナップルには、手の炎症を和らげる効果があります。痛みを和らげるには1週間毎日パイナップルを食べることをお勧めします。手作りの焼き菓子に入れたり、スライスしサラダに加えるのも良いでしょう。美味しくて治癒力のある食べ物です。

パイナップル

 

マリーゴールド

マリーゴールドはむくみに、外側からだけでなく、内側からも働きかけ癒してくれます。体の外側から働きかける方法としては、オレンジ色と赤色のマリーゴールドをすりつぶして患部に押し当てます。また、体の内側から働きかけるには、乾燥させたマリーゴールドの花びらを一握り分を、カップ1杯のお湯に入れマリーゴールドティーにして飲む方法があります。5分程蒸らしたら花びらを取り除き、お好みで甘さを加えて飲みましょう。

 

ビタミンB6を含む食べ物

ビタミンB6には炎症を和らげる効果があるため、手根管症候群に苦しむ方には特に効果的でしょう。ビタミンB6を豊富に含む食べ物はジャガイモ、玄米、葉もの野菜(ほうれん草、フダンソウ、レタス)、バナナ、皮を剥がした鶏胸肉などです。これらの食べ物を日々の食生活に取り入れましょう。

これらは、自宅でできる手のむくみ対策です。症状が長く続く場合、広範囲のむくみなどは、必ず医師にご相談ください。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • How does the hand work? (2010).
    ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK279362/
  • da Silva, G. L., Luft, C., Lunardelli, A., Amaral, R. H., da Silva Melo, D. A., Donadio, M. V. F., … de Oliveira, J. R. (2015). Antioxidant, analgesic and anti-inflammatory effects of lavender essential oil. Anais Da Academia Brasileira de Ciencias. https://doi.org/10.1590/0001-3765201520150056
  • Grzanna, R., Lindmark, L., & Frondoza, C. G. (2005). Ginger—An Herbal Medicinal Product with Broad Anti-Inflammatory Actions. Journal of Medicinal Food. https://doi.org/10.1089/jmf.2005.8.125
  • Chandran Preethi, K., Kuttan, G., & Kuttan, R. (2009). Anti-inflammatory activity of flower extract of Calendula officinalis Linn. and its possible mechanism of action. Indian Journal of Experimental Biology.
  • Azócar, G. (2004). Patologia tendinea, vascular y tumoral de la mano: hallazgos ultrasonograficos. Revista chilena de radiología, 10(2), 72-80. https://scielo.conicyt.cl/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0717-93082004000200006
  • Lombos, M. F., & Rodríguez, J. P. (2002). Síndrome del túnel carpiano: breve revisión, discusión y experiencia personal. Rehabilitación, 36(5), 293-298. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0048712002732945
  • Cardia, G. F. E., Silva-Filho, S. E., Silva, E. L., Uchida, N. S., Cavalcante, H. A. O., Cassarotti, L. L., … & Cuman, R. K. N. (2018). Effect of lavender (Lavandula angustifolia) essential oil on acute inflammatory response. Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine, 2018. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5878871/
  • Ghorbani, A., & Esmaeilizadeh, M. (2017). Pharmacological properties of Salvia officinalis and its components. Journal of traditional and complementary medicine, 7(4), 433-440. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5634728/
  • Espinoza, H. G., Bustamante, I. L., & Pérez, S. M. (2010). Revisión sistemática sobre el efecto analgésico de la crioterapia en el manejo del dolor de origen músculo esquelético. Revista de la Sociedad Española del Dolor, 17(5), 242-252. http://scielo.isciii.es/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S1134-80462010000500005
  • Tillán Capó, J., Nuñez Figueredo, Y., Agüero Fernández, S., & Carrillo Domínguez, C. (2007). Actividad antiinflamatoria de compuestos liposolubes de Zingiber officinale Roscoe frente a diferentes agentes flogísticos. Revista Cubana de Plantas Medicinales, 12(2), 0-0. http://scielo.sld.cu/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S1028-47962007000200005
  • Gómez-Rodríguez, B. T., Cortés Suárez, S., & Izquierdo-Sánchez, T. (2013). Efecto del extracto hidroalcohólico de Zingiber officinale Roscoe (jengibre) en modelo de hepatotoxicidad en ratas. Revista Cubana de Plantas Medicinales, 18(3), 431-444. http://scielo.sld.cu/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S1028-47962013000300010
  • Rodríguez Domínguez, I., Santana Gutiérrez, O., Recio López, O., & Fuentes Naranjo, M. (2006). Beneficios del Aloe Vera l.(sábila) en las afecciones de la piel. Revista Cubana de Enfermería, 22(3), 0-0. http://scielo.sld.cu/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0864-03192006000300004
  • Rathnavelu, V., Alitheen, N. B., Sohila, S., Kanagesan, S., & Ramesh, R. (2016). Potential role of bromelain in clinical and therapeutic applications. Biomedical reports, 5(3), 283-288. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4998156/
  • Fang Mercado, L., Herrera Herrera, A., & Díaz Caballero, A. (2013). Enjuagues de Calendula officinalis como alternativa de los antisépticos orales. Revista cubana de Estomatologia, 50(4), 436-442. http://scielo.sld.cu/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0034-75072013000400010

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。