塩の代わりとなる8つのスパイス

私たちが毎日口にする食べ物には塩分が多く含まれています。これ以上摂り過ぎないようにするために、塩の代わりにスパイスを使いましょう。素晴らしいフレーバーと身体に良い成分をプラスすることとなります。
塩の代わりとなる8つのスパイス

によって書かれた Carolina Betancourth

最後の更新: 17 12月, 2022

食べ物の味を引き締め美味しくしてくれる塩は、料理に最もよく使われる材料だと言えます。少量摂る分にはミネラル源となり、電解質バランスを整え、体内のその他の働きをサポートしてくれます。しかし、問題はつい多く取りすぎてしまう事です。過剰摂取の悪影響を考えることなく、どんな食べ物にも塩をかけて食べる人も多いことでしょう。

最初はさほど影響を感じないかも知れませんが、時が経つとともに炎症、心臓血管や腎臓の障害が出てきます。1日どれだけの量の塩分を取るか決めておきましょう。塩を使う量を減らして、その代わりその他のスパイスを使ってみてください。普段よく使うものも含まれているかも知れません。ここではおススメのスパイスを8つご紹介します。

 

1.にんにく

にんにく

にんにくはミネラル、ビタミン、抗酸化成分を豊富に含んでおり、体内のあらゆる病気と闘う力があります。

塩と違って抗炎症作用と利尿作用があるので、むくみを取り除き心臓血管の問題を和らげます。

良く合う食材や料理

  • 赤身、白身のお肉
  • 魚、シーフード
  • シチューやスープ

こちらの記事もご参照ください: 塩分が腎臓に及ぼす影響とその洗浄法

2.オニオンパウダー

にんにくと同じようにアリシンを含んでおり、効能も少し似ています。塩分の摂取を減らすには最適な代用品です。自然素材である野菜の玉ねぎ程は効能がありませんが、食べ物に素晴らしい風味を加えてくれます

良く合う食材や料理

  • 肉やシーフード
  • スープやシチュー
  • 焼き野菜
  • サラダ

 

3.ブラックペッパー

黒こしょう

ブラックペッパーには抗炎症作用、抗酸化作用があります。フリーラジカルのダメージから組織を守ります。高血圧に効果があり、老廃物を体外に排除する助けをする事で腎臓の機能を改善します。

良く合う食材や料理

  • 肉や魚
  • シチュー、ソース、ドレッシング
  • 野菜料理
  • パスタ

 

4.オレガノ

オレガノにはあらゆる薬効があるだけでなく、香り豊かで美味しいため塩の代用品として最適な物です。ビタミン、ミネラルの他、消毒作用、抗真菌作用、抗炎症作用のある精油を含んでいます。定期的に取り入れると免疫力を高め、呼吸器の問題を改善します。

良く合う食材や料理

  • 赤身、白身の肉
  • 魚、シーフード
  • ピザや、チーズを使った料理
  • シチュー
  • フルーツやベジタブルのスムージー
  • サラダ
  • パスタ

 

5.クミン

クミン

クミンは料理に少し変わった風味を加えてくれます。抗酸化成分を含むので、環境から受けるフリーラジカルのダメージを打ち消します。定期的に取り入れるとコレステロール値を下げるので、心臓血管の健康維持に役立ちます

良く合う食材や料理

  • 肉や魚
  • スープやシチュー
  • 野菜

6.アニス

アニスには独特なフレーバーがあり、肉や野菜を使ったレシピと非常に良く合います。多くの有効成分が含まれていますが、特に消化を促す力があります。

 

7.しょうが

しょうが

抗炎症作用、消化促進、抗酸化作用でよく知られている食材です。塩分摂取を控えるのに最適なスパイスの1つです。多く含まれているギンゲロールの働きで辛みが加わり、薬用効果を実感できます。

良く合う食材や料理

  • パンやクッキー
  • フルーツやベジタブルのスムージー
  • サラダ
  • スープやシチュー

 

8.ターメリック

ターメリックは食の世界ではよく知られたスパイスで、料理に独特な香りとオレンジカラーを加えます。この抗酸化成分をたっぷり含んだスパイスは、塩分を減らし風味を足したい時に最適なものです。抗炎症作用、消化促進、抗菌作用があるので、病気になったときなど細胞を守り健康改善に役立ちます。

良く合う食材や料理

  • スープやシチュー
  • 豆類
  • 野菜サラダ
  • ソースやドレッシング

普段、お料理に塩をよく使うようでしたら、今回ご紹介したスパイスを試してみてください。いつもの料理に素晴らしい風味を加えてくれるだけでなく、健康にもとても良いものです。塩を完全に抜く事は出来ませんが、適度な量に抑え健康に害を及ぼさないようにしましょう。

 


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Sánchez, G., Peña, L., Varea, S., Mogrovejo, P., Goetschel, M. L., Montero-Campos, M. de los Á., … Blanco-Metzler, A. (2012). Conocimientos, percepciones y comportamientos relacionados con el consumo de sal, la salud y el etiquetado nutricional en Argentina, Costa Rica y Ecuador. Revista Panamericana de Salud Pública. https://doi.org/10.1590/S1020-49892012001000003
  • Ramón Soto, J. (2018). TRATAMIENTO NO FARMACOLÓGICO DE LA HIPERTENSIÓN ARTERIAL. Revista Médica Clínica Las Condes. https://doi.org/10.1016/j.rmclc.2018.01.001
  • He FJ, Campbell NRC, M. G., & . (2012). Reducción del consumo de sal para prevenir la hipertensión y las enfermedades cardiovasculares. Rev Panam Salud Publica.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。