理解されにくい不安発作

不安の発作はコントロールするのが難しく、逆らえないものではありますが、たとえ永遠に続くように感じても、徐々に消えていくものだと覚えておきましょう。
理解されにくい不安発作

最後の更新: 16 10月, 2018

不安発作は、どんな時でもやってくる可能性があります。しかし、それがなかなか他人に理解されにくいので、不安発作に苦しんでいる人たちはとって絶望的に感じることもあります。

不安障害は、精神障害の診断マニュアル5(DSM-5)の中で定義されており、突然起きるケースと再発するケースの両方があります。

ストレスの多い状況、精神的なトラウマ、強いプレッシャーなどが不安発作の引き金となります。

発作の最中は、このまま死んでしまうのではと思ったり、心臓が爆発しそうに感じたりすることもあります。本人にとってはとても恐ろしい体験ですが、周囲の人は何が起きているかわからず、「問題ない」「何でもないことなのに大げさにしすぎだ」「落ち着いて、不安になるようなことは何もない」などと言うかもしれません。

この記事では、不安発作についての基本的な知識と、それが起きた場合の対処法についてご紹介します。

不安発作:心臓が爆発しそうな感覚

まず知っておくべきこと:不安感は、人が生きていく上でさまざまな役割を果たしているということです。

  • 不安感は、避けなければいけない、あるいは対処しなければいけない危険が私たちに迫っていることを教えてくれます
  • 日々の小さな不安を解消するために対策を考えることは、私たちの生活をより効率の良いものにしてくれます。
  • コントロールできないほどの不安を感じた場合は、何か問題が起きているということの表れです。
  • 不安感が高まると、今緊急に避けるべき脅威が迫っていると脳が解釈し、心拍数の上昇、高血圧、血中のアドレナリンの増加など、体の機能にさまざまな変化をもたらします。

しかし人は、脳や体が「逃げろ」と伝えているにも関わらず、状況をさらに悪くするような、ネガティブな考えから離れられないことがあります。

こちらの記事もお勧めです:

不安を和らげる10の食品

不安発作の症状

不安障害は、さまざまな要因や個人的な状況が原因となっています

例えば、飛行機に乗ることを怖がる人もいれば、広場恐怖症の人、クモ恐怖症の人、水恐怖症の人もいて、これら全てが不安発作の原因になり得ます。精神的なトラウマが原因となって、不安発作が起きることもあります。

原因は多岐に渡っていますが、症状は共通していることが多く、判別しやすいと言えるでしょう。

精神的な症状

  • 不安感、またはコントロールできない強い恐怖
  • 集中することが困難。
  • 緊張し、極めて神経過敏になる。
  • 運命論的思考:常に最悪の結果を予期する。
  • ネガティブなことしか考えられなくなったり、パニック状態になる。
  • 視野が狭まる:悲観的で、何もかもうまくいかないと考える。

こちらも参考にして下さい:

ハグの健康効果

身体的な症状

  • 心拍数の上昇。
  • 血圧の上昇
  • 過呼吸。
  • 発汗。
  • 胃痛や嘔吐。
  • 頻尿や下痢。
  • 呼吸が荒くなり、心臓発作が起きるかのように感じる。
  • 震えやけいれん。
  • 筋肉の緊張。
  • 頭痛
  • 極度の疲労や衰弱。
不安発作

不安発作はうつと関連している

不安発作がわりと頻繁に起きている場合、気付かないうちに、うつを発症しているかもしれません。

不安とうつは、しばしば同じ要因:無力感から起きていることがあります。無力感は、極めて苦しい状況で、自分に起きていることをコントロールできなくなったときに起こります。

不安とうつは、あくまで別の症状です。しかし、うつが原因で不安発作が症状として現れる場合があるのです。そのため、治療については専門医とよく相談する必要があります。

不安発作に対処する

不安発作に対処するために、まず必要なことは、自分が感じている脅威や恐れ、ストレスの多い状況などを論理的な視点から見つめて、精神的な症状を解消していくことです。

  • あなたを不安にさせている全ての事柄を、一つ一つ解きほぐし、分析し、不安がなくなるまで整理していきましょう。

不安発作で苦しんでいる人を助けるために

彼らが置かれている状況を理解するように努めましょう。彼らは気がおかしくなったわけではありません。むしろ助けが必要で、あなたの冷静さや理解が役立つかもしれません。

  • 彼らがどう感じているのか尋ね、新鮮な空気が吸えるような場所に連れていきましょう。
  • 必要であれば、ベルトやきつい服を緩めるために手を貸しましょう。
  • 過呼吸になった場合は、ビニール袋などを用意するか、可能であれば、キャンドルを吹き消すように(唇をすぼめて)息を吐いてもらいましょう。
  • 心臓発作は起きていませんよ」「ここにいるから大丈夫ですよ」といったことを、穏やかな声で繰り返し言い聞かせましょう。
  • 片手をお腹に、片手を胸に置いてもらい、呼吸をコントロールさせましょう。
不安発作と心臓

症状がおさまらず、脈が非常に速くなっている場合は、医師または救急車を呼びましょう。心臓病や糖尿病をわずらっている人や、肥満の人の場合は特に注意が必要です。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • NHS. (2016). Generalised anxiety disorder in adults. NHS Choices, 2018(May 2014), 2014–2015. https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.1495-09.2009
  • Reiman, E. M., Fusselman, M. J., Fox, P. T., & Raichle, M. E. (1989). Neuroanatomical correlates of anticipatory anxiety. Science243(4894), 1071–1074. https://doi.org/10.1126/science.2784226
  • Li, AW, y Goldsmith, CAW (2012, marzo). Los efectos del yoga sobre la ansiedad y el estrés. Revisión de Medicina Alternativa. https://doi.org/10.1016/j.jinsphys.2011.01.005
  • Carlos, R., Lima, M. A., & A, M. (2014). El manual diagnóstico y estadístico de los trastornos mentales de la asociación psiquiátrica norteamericana. una aproximación crítica a su quinta edición (DSM-5). Gaceta Médica De Caracas, 122, 208-218.
  • Mathews A. Why worry? The cognitive function of anxiety. Behav Res Ther. 1990;
  • Na, H. R., Kang, E. H., Lee, J. H., & Yu, B. H. (2011). The genetic basis of panic disorder. Journal of Korean medical science, 26(6), 701–710. https://doi.org/10.3346/jkms.2011.26.6.701
  • Siracusano A, Niolu C, Sacchetti L, Ribolsi M. Depression and anxiety. In: Neuropsychiatric Dysfunction in Multiple Sclerosis. 2012.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。