白内障を自然に予防・治療する方法

年齢とともに水晶体が濁って視力が低下してしまう白内障に悩まされる人は多いものです。時には手術を必要とすることもありますが、自宅でも試せる予防や治療法があることをご存じでしたか?
白内障を自然に予防・治療する方法

最後の更新: 29 10月, 2018

白内障は、21世紀の風土病とも言えるのではないでしょうか。現代社会ではより多くの人が長生きをするようになっています。そして、栄養面や身体的な問題、携帯電話・パソコン・タブレットなどの反射型スクリーンデバイスの乱用なども白内障の要因として考えられます。これらは全て、年配層だけでなく若者の視覚器官の健康に悪い影響を与えます。

白内障とは?

主な視力の喪失は水晶体のくすみが原因です。つまり、目の中にある拡大鏡がその透明度を失い、だんだんと曇り始め、まるで”カーテン”がかかったかのように網膜に映像が到達できない状態となるのです。ビデオカメラのレンズに何かが付着して汚れてしまい、映像がうまく撮れなくなるようなものです。

白内障

白内障とは、痛みのない視覚過程の退化です。最もわかり易い症状は、見た目の瞳の変化です。瞳に乳白色のベールがかかり、本来の黒い色を失い、その人が年を取るにつれ、だんだんとグレーがかった色に変わります。

これは、タンパク質が水晶体内に蓄積され、網膜に向かう光を覆うベールを作り出してしまうからです

白内障と水晶体

この症状は急に現れるではなく、徐々に起こります。曇ったベールは完全に覆ってしまうこともあり、ひどいケースでは失明してしまうこともあります。65歳以上の人口の半分はこの病気にかかる傾向にあると言われています。

とても深刻な状態の白内障では、手術が必要となることもあります。しかし、多くの場合は、手術をしても視力が改善されるというわけではありません。もしあなたがこのような状況であるなら、すぐに眼科医の診察を受け、可能性について相談してみましょう。

こちらの記事もご覧ください:気を付けるべき目の5つのサイン

手術に至る前に自分でやってみることはあります。下に挙げるような方法を行うことで、白内障の進行を遅らせたり、ひょっとすると止めることができるかもしれません。しかし、変化が現れない場合は、眼科医の診断を受けてください。

これらの方法のポイントは、その4分の3が水とタンパク質で構成された水晶体にあります。そして、光を見ることが邪魔されてしまうのは、タンパク質が分配されるからです。私たちは治療方法を取り入れ、この状態を正す助けとなる標準的な環境を整えることができるのです。白内障を発症する確率は、女性そして肥満の人に多く、また家族歴も関係するということを心に留めておいてください。タバコを吸う人、コルチコイドを多く服用してきた人(1日あたり15mg)も確率は高くなります。

食事で白内障を予防する

  • ビタミンA・ビタミンCが豊富に含まれる食事をとりましょう。これらは組織や目の機能、水晶体の劣化を防ぐのに欠かすことができないビタミンです。ビタミンAを摂取するには、ニンジン、オレンジ、パパイヤなど”赤い”野菜やフルーツを積極的に食べることです。また、ほうれん草も良いでしょう。ほうれん草は特に、白内障が深刻な状態になるのを予防する働きがあります。ビタミンCは、スピルリナ藻やワサビノキ(葉またはオイル)を始め様々な食品から摂取することができます。
  • 砂糖がたくさん含まれた飲み物や砂糖全般を摂ることを控えましょう。砂糖は神経系を弱らせ、退化させるからです。また、同様にカフェインやお酒も止めましょう。
  • 天然の抗酸化物質が含まれた食べ物を食べるようにしましょう。オレンジ、レモン、グレープフルーツ、イチゴ、紫のブドウ、ブロッコリー、トマト、オリーブオイル、ワサビノキオイルなどです。抗酸化物質には目に蓄積され白内障の原因となるフリーラジカル(不安定な酸素分子)と闘う効果があるのです。
  • オメガ3脂肪酸が豊富な食生活を送りましょう。オメガ3脂肪酸はサプリメントでもいいですし、魚(特に青魚)や亜麻仁、チアシード、オイル類などから摂ることができます。マグロを1週間に1回食べると、白内障のリスクを12%まで減らすことができるとした研究が幾つかあります。
  • 目の粘液には水分が必要です。水をたくさん飲みましょう。1日あたり2リットル以上飲むと良いでしょう。また、塩分の多い食べ物は控えましょう。
  • 肝臓は視力に深く関連しています。肝臓を健康に保つことも目の健康には必要なのです。

こちらの記事もご参照ください: 目に効く10の食材とエクササイズ

白内障にならないために

白内障の予防、症状の改善には毎日の行動や生活習慣が大切です。以下のことを心に留めておきましょう。

  • 定期的に目の検診を受けましょう。2年に一度眼科医を受診しましょう。
  • 紫外線から目を守りましょう。サングラスをつけたり、帽子をかぶることを心がけましょう。
  •  日焼けサロンなどでUVA光線を浴びるのをやめましょう。UVAよりもUVB光線の方が害は少ないとされています。
  • 真っ暗な部屋で寝ていない人は、眠る際にアイマスクを着用しましょう。寝ている間に松果腺がメラトニン(加齢を遅らせるホルモン)を生成しますが、これは真っ暗な場所に限ります。
  • タバコは止めましょう。
  • 肥満にならないよう気をつけましょう。
  • ”目のリラックス法”を実践しましょう。穏やかな気持ちで植木や緑の葉、草むらなどを30分間眺めましょう。

白内障は、不健康な食生活や目の筋肉の緊張状態を引き起こす病気が原因となって発症するというのが自然医学の見解です。白内障は、年をとったら必ずなるというものではなく、肥満の人や喫煙者に多く見られるからです。白内障を予防するには、栄養が豊富な適切な食生活を送ること、そして筋肉の緊張状態を避けるためのエクササイズをすることが理想的です。

人気のある自然療法

  • 白内障の予防にハチミツが良いでしょう。純正ハチミツ(精製されていないもの)を目に塗布します。抗菌、洗浄し栄養を与えてくれるでしょう。『ハチミツと代替医療 医療現場での可能性を探る』マン・ジョーンズ(編)では、蜂蜜が白内障の治療に有効であることが科学的に証明されたと記されています。
  • アニスの抽出液や生のジャガイモの汁を瞼に塗布しましょう。毎日1時間行うと良いでしょう。
  • カイエンヌやユーフラシアの抽出液を飲み、病気の進行を遅らせましょう。
  • フィルタリングされた海塩の目薬を使いましょう。最初は目が沁みると思いますが、目にダメージを与えているわけではありません。毎日使うこともできます。
  • レモンを数滴、純水か専用セラムで薄めたものを使います。目が汚れている人、結膜炎のある人は焼けるような痛さを感じるかと思いますが、目にダメージを与えているわけではありません。
  • ひまし油で指を濡らし、優しく目の渕に塗布しましょう。ワサビノキオイルも効果がありますが、こちらの方は少し沁みるでしょう。ワサビノキオイルには抗菌作用があるからです。オイルは、一ヶ月に一度塗布しましょう。亜麻仁油やタラの油を夜に一滴垂らしてもよいでしょう。
  • アロエベラを2〜3滴垂らしましょう。
  • 冷たい玉ねぎ。冷蔵庫で30分冷やした玉ねぎを瞼に当てます。5分間そのままにしておきましょう。
  • カモミール(25g)、エルダーベリー(30g)、ジャガイモ、きゅうり半分、亜麻仁(15g)を1リットルの水に入れて茹でましょう。これで湿布を作り瞼に当てます。

 


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Lam, D., Rao, S. K., Ratra, V., Liu, Y., Mitchell, P., King, J., Chang, D. F. (2015). Cataract. Nature Reviews Disease Primers. https://doi.org/10.1038/nrdp.2015.14.
  • Mathew, M. C., Ervin, A.-M., Tao, J., & Davis, R. M. (2012). Antioxidant vitamin supplementation for preventing and slowing the progression of age-related cataract. In Cochrane Database of Systematic Reviews. https://doi.org/10.1002/14651858.CD004567.pub2
  • Pollreisz, A., & Schmidt-Erfurth, U. (2010). Diabetic Cataract—Pathogenesis, Epidemiology and Treatment. Journal of Ophthalmology. https://doi.org/10.1155/2010/608751
  • VIT P, JACOB T. (2008). Putative anticatarat propiertes of honeys studied by the actions of flavonoids on a lens culture models. J. Health Sc. 54(2): 196-202.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。